石井志都子先生
公開日:
:
日記
素晴らしい先生
私の勤務致します、桐朋学園の子供教室で10年に渡って室長をしてくださった、
ヴァイオリンの石井志都子先生が、ご自身の歩まれた、ヴァイオリン人生の本を出版されました。
先生は山口県のご出身で、子供の頃のヴァイオリンとの出会い、お父様からの教えが書かれています。
戦後の日本の何も無い時代、しかも外国から入ってきた音楽との出会い、その当時のご苦労が想像出来ます。
けれども、古希をお迎えになられた後も、若い生徒さんを連れて歩かれるお姿は、ハツラツとされています。
きっと、お若い時は、とてもお元気な、シャッキリとしたお嬢さんだったと思います。
的確なご指示
年に8~9回程、茨木に来てくださいました。
普段、色々なご相談事を抱えている私たちに、次々と的確なご指示を下さり、
又そのご意見を伺うと「なる程!」と思えることが何度もありました。
まるで、毎週のように私達と接していて、全てがわかっていらっしゃるようでした。
色々なご経験からのご意見だったのだと思いますが、いつもスッキリと解決して下さいます。
大切な日々
本当にこの10年間の先生との日々は、貴重でした。
先生とのお付き合いの中で、音楽のことは勿論のこと、
どのように生徒さんのことを思っていらっしゃるのかなど、
先生の素晴らしいお人柄に触れました。
このご本を拝見しますと、ご苦労のことも書かれていますが、
全てを呑み込まれて、今の素晴らしい先生がいらっしゃることが、良くわかります。
関連記事
-
-
ピアノのヴァレーション(変奏曲)
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 3月に入って、毎週のようにピアノのコンサートに出かけてい
-
-
習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その1
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 脳科学者 澤口俊之先生のインタビュー記事を抜粋
-
-
習い事の王道~なぜピアノを習うのか?
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが出来て、母親、父親になるとわが子の習い事や将
-
-
レッスンが始まります
今日、5日からレッスンが始まります。 今年はR君のレッスンからスタート致します。 皆さん、2
-
-
ロイヤルアカデミーのグレードテスト
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんで 英国ロイヤルアカデミーのグレードテスト
-
-
ピアノを弾くときの脱力 ボディーマッピング①
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回から少しシリーズにして、アレクサンダー・テクニッ
-
-
ピアノはいつからでも始められます。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今夏、発表会を開催することになっています。 20








