半年経つと・・
こんにちは。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
積み重ねること
4月からレッスンを始めた生徒さんが、今月の終わりで、ようやく半年になります。
積み重ねて半年・・
半年経つと、少しずつの積み重ねが目に見えて、出来たことがわかり始めますね。
「石の上にも3年」と云うことわざがありますが、3年しなくてもわかり始めるのが、このくらい経った頃です。
出来始めると・・
ピアノを始めた生徒さんは、両手で弾けるようになる曲が増える。
ドンドン進んでいける!
ピアノを再開した方は、好きな曲が弾けてくる。
色々、弾きたい曲が出来始める。
聴音を始めた方は、音を楽譜に書いたり、楽譜の歌が歌えるようになる。
表情を付けて、歌おうとする。
などなど、形になったことが、生徒さん本人に、保護者の方に、私に、
わかるようになります。
そのようにして、積み重ねる事の大切さがわかってきます。
毎日、少しずつ
そうなれば、毎日少しずつでも、練習しよう!・・と思えるようになります。
こんなに複雑なことが、毎日やれば、出来るようになることは、
それぞれの方々の財産になります。
「三日坊主でイイ!」
・・と言った方がいます。
三日坊主を、何回も続けるそうです。
そのうちに、三日坊主でなくなるそうで・・
そんなに上手くいくのかな?
でも、そんな気持ちで良いと思います。
時間はかかりますが、一緒に是非頑張ってみませんか?
関連記事
-
-
新しい生徒さんを迎えて
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年度を迎え、入学式や始業式で忙しくされていることと
-
-
ピアノ教則本とピアノ曲の研究
効率良く、ピアノ練習をすすめるには 常に効率よく、ピアノの練習が出来て、進度が早く進めるように、日
-
-
スタンウェイ ジャパン ㏌ 神戸
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、スタンウェイジャパン神戸で菊地葉子先生の
-
-
体験レッスンと電子ピアノ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 体験レッスンに来て下さったSちゃん、 お母様もSちゃん
-
-
成長する生徒さんの手
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習いに来られた時から、数か月、半年、1年、2年と
-
-
ショパン国際コンクール Live配信
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月に入り、昼夜の寒暖差が大きくなってきました。
-
-
小さな手で、小さな身体で・・!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな手で、小さな身体で、ピアノを弾く生徒さん達。
- PREV
- 石井志都子先生
- NEXT
- 楽しく練習すること。