半年経つと・・

こんにちは。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

積み重ねること

4月からレッスンを始めた生徒さんが、今月の終わりで、ようやく半年になります。

積み重ねて半年・・

半年経つと、少しずつの積み重ねが目に見えて、出来たことがわかり始めますね。

「石の上にも3年」と云うことわざがありますが、3年しなくてもわかり始めるのが、このくらい経った頃です。

出来始めると・・

ピアノを始めた生徒さんは、両手で弾けるようになる曲が増える。

ドンドン進んでいける!

ピアノを再開した方は、好きな曲が弾けてくる。

色々、弾きたい曲が出来始める。

聴音を始めた方は、音を楽譜に書いたり、楽譜の歌が歌えるようになる。

表情を付けて、歌おうとする。

などなど、形になったことが、生徒さん本人に、保護者の方に、私に、

わかるようになります。

そのようにして、積み重ねる事の大切さがわかってきます。

毎日、少しずつ

そうなれば、毎日少しずつでも、練習しよう!・・と思えるようになります。

こんなに複雑なことが、毎日やれば、出来るようになることは、

それぞれの方々の財産になります。

「三日坊主でイイ!」

・・と言った方がいます。

三日坊主を、何回も続けるそうです。

そのうちに、三日坊主でなくなるそうで・・

そんなに上手くいくのかな?

でも、そんな気持ちで良いと思います。

時間はかかりますが、一緒に是非頑張ってみませんか?

 

 

 

 

 

関連記事

桐朋学園・子ども教室コンクール

桐朋学園・子供教室のコンクール

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園の子どものための音楽教室が 教室生と外部の生徒

記事を読む

オンラインレッスン iPad

レッスンの再開

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週、関西2府1県の緊急事態宣言が解除されまし

記事を読む

脳について2

ピアノのレッスンをお勧めする理由

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ピアノを弾く!・・と云う事は、

記事を読む

知恵ちゃん

ピアノは導入から両手で!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、片手ずつの練習のあと、両

記事を読む

ツェルニー30番の前に

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 バイエル上・下とメトードローズ、 又はトンプソン

記事を読む

レッスンノート

新しい生徒さんを迎えて

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年度を迎え、入学式や始業式で忙しくされていることと

記事を読む

芦屋 八重桜

家にいよう! でも・・

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   今、「家にいよう!」、8割の人

記事を読む

ピアノデュオリサイタル

ピアノ デュオリサイタルの楽しみ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日、午前中にレッスンをしてから、 心

記事を読む

ABRSM 英国王立ピアノ検定

ABRSM・英国王立音楽検定の証書

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月に ABRSM・英国王立音楽検定のグレード7を

記事を読む

凛太郎君1

初めての発表会

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを始めて1年と少しの生徒さん、 譜読みが早く

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑