半年経つと・・
こんにちは。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
積み重ねること
4月からレッスンを始めた生徒さんが、今月の終わりで、ようやく半年になります。
積み重ねて半年・・
半年経つと、少しずつの積み重ねが目に見えて、出来たことがわかり始めますね。
「石の上にも3年」と云うことわざがありますが、3年しなくてもわかり始めるのが、このくらい経った頃です。
出来始めると・・
ピアノを始めた生徒さんは、両手で弾けるようになる曲が増える。
ドンドン進んでいける!
ピアノを再開した方は、好きな曲が弾けてくる。
色々、弾きたい曲が出来始める。
聴音を始めた方は、音を楽譜に書いたり、楽譜の歌が歌えるようになる。
表情を付けて、歌おうとする。
などなど、形になったことが、生徒さん本人に、保護者の方に、私に、
わかるようになります。
そのようにして、積み重ねる事の大切さがわかってきます。
毎日、少しずつ
そうなれば、毎日少しずつでも、練習しよう!・・と思えるようになります。
こんなに複雑なことが、毎日やれば、出来るようになることは、
それぞれの方々の財産になります。
「三日坊主でイイ!」
・・と言った方がいます。
三日坊主を、何回も続けるそうです。
そのうちに、三日坊主でなくなるそうで・・
そんなに上手くいくのかな?
でも、そんな気持ちで良いと思います。
時間はかかりますが、一緒に是非頑張ってみませんか?
関連記事
-
-
ピアノレッスンの中止とオンラインレッスンのお知らせ
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今週、 国からに新型・コロナウイルスの「緊急
-
-
ピアノ コンサートのステージマナー
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近新人のコンサートや知人の発表会に伺って、 一番
-
-
手先が器用な生徒さん達
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 男の子の生徒さん達、手先が器用な方揃いです。 ご兄弟の
-
-
楽譜を見たら、書いてみよう!
私の「カノンピアノ」教室では、導入の時に、見て弾いた楽譜を、少し書いたりしています。書くと、見るだけ
-
-
懐かしい生徒さんからのコンサートのお手紙
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏は厳しい暑さでした
- PREV
- 石井志都子先生
- NEXT
- 楽しく練習すること。








