半年経つと・・

こんにちは。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

積み重ねること

4月からレッスンを始めた生徒さんが、今月の終わりで、ようやく半年になります。

積み重ねて半年・・

半年経つと、少しずつの積み重ねが目に見えて、出来たことがわかり始めますね。

「石の上にも3年」と云うことわざがありますが、3年しなくてもわかり始めるのが、このくらい経った頃です。

出来始めると・・

ピアノを始めた生徒さんは、両手で弾けるようになる曲が増える。

ドンドン進んでいける!

ピアノを再開した方は、好きな曲が弾けてくる。

色々、弾きたい曲が出来始める。

聴音を始めた方は、音を楽譜に書いたり、楽譜の歌が歌えるようになる。

表情を付けて、歌おうとする。

などなど、形になったことが、生徒さん本人に、保護者の方に、私に、

わかるようになります。

そのようにして、積み重ねる事の大切さがわかってきます。

毎日、少しずつ

そうなれば、毎日少しずつでも、練習しよう!・・と思えるようになります。

こんなに複雑なことが、毎日やれば、出来るようになることは、

それぞれの方々の財産になります。

「三日坊主でイイ!」

・・と言った方がいます。

三日坊主を、何回も続けるそうです。

そのうちに、三日坊主でなくなるそうで・・

そんなに上手くいくのかな?

でも、そんな気持ちで良いと思います。

時間はかかりますが、一緒に是非頑張ってみませんか?

 

 

 

 

 

関連記事

ポール

3Bを弾く生徒さん!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今、ピアノのレッスンで、 3Bを弾く生徒さんがいま

記事を読む

ABRSM 英国王立検定試験・ABRSM

今年の抱負は?

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の抱負は・・・? 今年は私が お勧めしているコン

記事を読む

お花のプレゼント

生徒さんから!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 午後6時に来られる生徒さん、いつもちょっと早めですが

記事を読む

ピアノ 脳トレーニング

今年のレッスン始め・楽譜が書ける!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のレッスンが始まりました。 生徒さん達、お正月

記事を読む

胡蝶蘭

名曲の数々

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は私の所属する関西桐朋会の総会でした。

記事を読む

ピアノを弾く子供

「先生が好き」

指導は厳しく、心の声を聞きながら・・ 小学生の生徒さんが「先生が好き」だと言ってくれました。

記事を読む

スタンウェイのファイル

ピアノを弾く時の脱力・手首ローリング

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   指の形がきれいに出来てきた

記事を読む

no image

ピアノ導入時期の副教科

絶対音感トレーニング 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、ピアノを習い始めた方(6才半まで)を

記事を読む

フェニックスホール

ピアノのコンサートが目白押し!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月から週末はピアノのコンサートが目白押しです。 神

記事を読む

茨木教室クリスマスコンサート

桐朋・茨木教室のクリスマスコンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は 桐朋・茨木教室のクリスマスコンサートでした

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑