夏のピアノの椅子、雨のレッスン室
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
毎日雨が降って、少し涼しい日がありますね。
「カノンピアノ」では、
夏のピアノのレッスンで気を付けていることがあります。
ピアノの椅子の真ん中の部分、実は汗をかくと汗でべたべたします。
スカートが短い女の子や、ショートパンツの男の子は、ピアノのレッスン中に汗をかいて、
椅子の上に汗がついたりします。
生徒さんはとても気持ちが悪いですよね。
そこで、こんなタオルを敷いています。

可愛い絵柄と、きれいな色で「可愛い!」
と言って下さる生徒さんやお母様方。
裏に滑り止めが付いているので、ピアノを弾いている間も、前に滑ったりしません。
なかなかの優れものです。
また、雨の日は足元が濡れていらっしゃるので、
ピアノのレッスン室の入ったところに、
こんなタオルも敷いています。

私の母もピアノの先生をしておりました。
母も雨の日には、玄関に足元用のタオルを置いていました。

色々なことを考えていると、「母もこんな事をしていたなあ。」と、とても懐かしく思い出します。
今は裏に滑り止めを付けたりも簡単にできますが、
母は椅子に結べるように、タオルを二重にして、
生徒さん用のピアノの椅子のタオルを手作りしていました。
私がまた同じようにして、なんだかとても懐かしいですね。
台風が来るかも知れない予報も出ています。
レッスン室の入口のタオルの出番が増えてきます。
ピアノ柄のタオルも探してきたいと思っています。
雨の日はくれぐれも足元に気を付けて、来ていただきたいです。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi
関連記事
-  
                              
- 
              楽しく練習すること。書く事の大切さ ピアノを初めて半年経つと、絶対音感トレーニングをされている方は、 書きとって 
-  
                              
- 
              「関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご」終了関西桐朋会のコンサートシリーズ「震災から20年を迎えて」が24日(月・振替休日)に終了致しました。 
-  
                              
- 
              久しぶりの大人の生徒さん芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、久しぶりに大人の生徒さんの体験レッスンをお受けして 
-  
                              
- 
              年長さんのきれいな楽譜兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中さんから来られているEちゃん、 ピアノも 
-  
                              
- 
              導入クラスは元気いっぱい!芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は朝から雪がチラチラしていました。 私の勤 
- PREV
- ピアノのタッチの練習
- NEXT
- 桐朋学園の校舎
 
       

 
                             
                             
                             
                             
                            






 
