楽譜さがし

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

沢山の曲が弾けるようになるには、譜読みが大切です。

その次に大切なのは、指を自由に動かせること。

左右5本ずつの指を、同時に動かしていくことは、本当に難しい事です。

同じ動きにはなりますが、私は小さな生徒さんには、

安川加寿子先生校訂の「ピアノのテクニック」を使っています。

ハノンも勿論使いますが、小さな生徒さんには、なかなか難しい練習です。

「ピアノのテクニック」が簡単な訳ではありません。

けれど、

1オクターブで簡潔に書かれていて、沢山のリズムを学ぶことが出来ます。

変なところにアクセントが付いていますが、それはそれぞれの

指の独立にとても役立ちます。

又、小さい方が使えることを意識されたのか、無理のない指運びで書かれているのはさすがだと思います。

指の練習は退屈な練習だと思いますが、シッカリと学ぶと、そのあとのピアノの練習に無理が無くなります。

それを知らずに弾かされていると、いやいや弾くことになりますね。

又、このテキストには、

スケールが2オクターブで書かれています。

初歩の生徒さんにはちょうど良いスケールの練習になると思います。

負担のない練習方法で、楽しくピアノが弾けますように!・・と考えて、

1ヶ月に1度は、必ずテキストのチェックを楽器店の楽譜コーナーでしています。

毎月、新しい本が発行されています。

ピアノの曲って本当に多いです。

でも使える本って意外と少ないんですよ。

楽譜を書き分けて探していますが、素晴らしい楽譜に出会うと、本当に嬉しくて、

生徒さんのお顔が浮かびます。

また、あっという間に、時間が過ぎていきます。

 

お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

関連記事

趣味Do楽有森也実

大人のピアノ、子供のピアノ

大人の楽しみ 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、子供さんは勿論のこと、大人の方にもピアノを楽

記事を読む

ノート

久しぶりに、レッスンした生徒さん

久しぶり! 今日、久しぶりの生徒さん!・・のレッスンをしました。 お姉さんになっていてビックリ!

記事を読む

ブラームス ハンガリー舞曲

生徒さんとの連弾の練習が始まりました。

今日は生徒さんとの、1回目のピアノデュオの練習でした。 ブラームスのハンガリー舞曲の4番を一緒に弾

記事を読む

ショパン国際コンクール 反田恭平 角田 牛田

ショパン国際コンクール Live配信

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月に入り、昼夜の寒暖差が大きくなってきました。

記事を読む

7月28日発表会

初めての発表会

暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きます。 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

記事を読む

pianowohuku

冬のピアノの衛生管理

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 冬のピアノの管理はどうされていますか? 寒くなったレッ

記事を読む

クリスマスリース

クリスマスカード🎄

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も残り少なくなりました。 今年はコロ

記事を読む

ポールと連弾

クリスマスコンサートが終わりました・生徒さんとのピアノデュオ

今年、最後のコンサート 一昨日の20日、クリスマスコンサートが終わりました。 生徒さんたち、

記事を読む

村上弦一郎 公開レッスン

ピアノ公開レッスン

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ヴァイオリンの公開レッスンに引き続き、 桐朋

記事を読む

ギロック

叙情小曲集

ブログのつながりで・・ 最近、私がブログを書くようになった関係で、沢山の方々とブログでつながりがで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑