生徒さんとの連弾の練習が始まりました。
今日は生徒さんとの、1回目のピアノデュオの練習でした。
ブラームスのハンガリー舞曲の4番を一緒に弾くことにしました、
ピアノデュオは楽しいですね、
ゆっくりと、最初から合わせながら、指がお互いに当たるところや、
譜めくりの場所のチェックを致しました。
テストが・・あった。
来週から、少し頑張って合わせようと思っていましたら、中間テスト(2期制)だそうです。
残念。
でもテストも頑張ってもらわないと!
ピアノレッスンでの合わせですので、時間を少しシッカリと取らないといけません。
神戸からの生徒さんです。
比較的に家は近い方なので、テストが終わったら、少しレッスン回数を増やしましょう。
弾く以上は、どんなことをしても、頑張りたいです。
歌うのが大好きな生徒さんと私、とことん「ブラームス心」で弾きたいと思います。
ソロも同時に弾くので、大変だと思います。
でも、ピアノが大好きなんです。
きっと、素晴らしい演奏を披露してくれると思います。
そうなるように、私も頑張ります。
関連記事
-
-
秋はコンサートが目白押し
11月のコンサートの数! 10月も後5日で終わりです。 11月に入るとコンサートが目白押し。
-
-
ピアノを好きになる!
今年も「ABCフレッシュ・コンサート」のご案内をいただきました。 音楽教室の卒業の生徒さんが出
-
-
ABRSM・英国王立ピアノ検定・グレード8
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 グレード7を好成績でクリアした生徒さん、 グレード
-
-
ピアノ・レッスングッズを補充
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週から数名の 体験レッスンのお問い合わせがあり、
-
-
アルゲリッチとバレンボイム
素晴らしいモーツァルト アルゲリッチと指揮者のバレンボイムが、2台のピアノで演奏していました。
-
-
中学受験で一時レッスンはお休みに!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中からレッスンに来て下さっていたCちゃん、
-
-
ピアノ導入時期の副教科
絶対音感トレーニング 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、ピアノを習い始めた方(6才半まで)を
- PREV
- オーケストラパートのピアノ伴奏
- NEXT
- 母娘共演