ピアノ導入時期の副教科
絶対音感トレーニング
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、ピアノを習い始めた方(6才半まで)を対象に、絶対音感トレーニングをしています。
絶対音トレーニングと併用して、和音を聴く、リズムの叩き返しやリズム音符を叩く、簡単な楽譜の歌を歌う、ト音記号・ヘ音記号を書き、音符を書く・・などを、しています。
又、ピアノを弾くときには、早いうちから、楽語が出てきます。
私はイタリア語だから無理なんて考えずに、読み方と意味を教えます。
読めなくても、子供の力って不思議で、文字の様子でわかってきます。
毎週少しずつ
ピアノを弾くときに困らないよう、毎週少しずつですが、聴いたり、書いたり、叩いたりするトレーニングをしています。
ピアノに進みたい方も、趣味の方へも、同じようにトレーニング致します。
ピアノが弾けるなら、学校での音楽にも、楽しむ気持ちを持って、接して欲しいからです。
書くのは難しいけれど
ピアノは弾けても、音を楽譜に書くことはなかなか出来ません。
それも、小さいうちに、少しでも身につけられたら!・・と考えています。
趣味の方で、この時期が終わっても、聴音として続けたい!・・とおっしゃる方がいらっしゃいます。
そんな方には30分のトレーニングをご案内しますが、
絶対音感があって、書き方やリズムがわかるようになれば、このトレーニングにこだわらなくても、日々のものには対応できます。
音楽やピアノを、是非色々な形で、楽しんで下さい。
関連記事
-
-
スタンプを駆使して!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな生徒さんは、個性がいっぱい! いつも楽しくレッス
-
-
ピアノのレッスンの後には・・
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、小さな生徒さんのお問い合わせを頂いております。
-
-
年長さんのきれいな楽譜
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中さんから来られているEちゃん、 ピアノも
-
-
春休み前の「無料体験レッスン」
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新学期が始まる前、 取り分け新年度の春休み前に
-
-
ピアノレッスンの中止とオンラインレッスンのお知らせ
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今週、 国からに新型・コロナウイルスの「緊急
-
-
芦屋市のチョコレートのお店「モン ロワール」のお年賀を頂きました。
生徒さんから 可愛い「お年賀」をいただきました。 「モン ロワール」のチョコレート。
-
-
発達障害とピアノ ②
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「発達障害」の事を知れば知るほど、 グレーゾーンの
-
-
ピアノを弾くときの脱力 ボディーマッピング①
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回から少しシリーズにして、アレクサンダー・テクニッ
-
-
年中さんの美しい姿勢
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少から来られている、現在年中さんのМちゃん、 年