冬のピアノの衛生管理

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

冬のピアノの管理はどうされていますか?

寒くなったレッスン室、鍵盤も冷たいです。

そして暖房を入れて・・、

ピアノは温められたり、冷やされたりで、夏冬、大変です。

又、ピアノのレッスンで

特に気を使うのは、鍵盤の衛生管理です。

ピアノは自分の楽器ではありません。

色々な方が弾かれるので、風邪や胃腸炎、インフルエンザ等の、鍵盤からの感染が心配です。

ピアノを介しての感染だけは、なんとしても予防しないといけません。

時に小さな生徒さんは、お話しても、まだよく分からず、手を口に持っていくことが多いです。

あちこち触ったりもされますので、一人ずつのレッスンが終わったら、

鍵盤を拭くように、心がけています。

ただ、スタンウェイのピアノの鍵盤は、白鍵が象牙、

黒鍵は黒檀で出来ていますので、アルコール類は厳禁です。

朝、ピアノを拭いて、鍵盤もシッカリときれいにして、1日が始まります。

自分が弾くときでも、キレイにしていると、気持ちがイイですね。

私の母が、毎日、ていねいにピアノを拭いていたのを思い出します。

いつも清潔にして、

さあ!これから自分の練習です。

 

芦屋市 /   神戸市東灘区 /   神戸市灘区 /   西宮市 /   宝塚市

お問い合わせ

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

関連記事

失敗 何故 困った

失敗から学ぶこと

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 何かを失敗したときに、失敗の理由が解れば失敗の

記事を読む

母娘 手つなぎ

音楽の力・ピアノの力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音楽は 感動を与えてくれたり、心を慰めてくれたり、

記事を読む

no image

絶対音感トレーニングとの併用

様々な角度から育てる 絶対音感トレーニングを進めていく時に、リズム叩きや和音の高低など、様々な角度

記事を読む

ピアノ伴奏

弾いてきました🎹

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、桐朋の子ども教室「茨木教室」で ヴァイ

記事を読む

子供の手の形

小さな手で、小さな身体で・・!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな手で、小さな身体で、ピアノを弾く生徒さん達。

記事を読む

母娘 手つなぎ

働くお母さんたち

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私のピアノ教室には、 お仕事を持たれたお母様方がた

記事を読む

テスト

テストで思う事

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年度末、グレードテストが終わりました。 テスト

記事を読む

ひな祭り お雛様

お雛様

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   2月も後半になりましたので、お

記事を読む

古希

恩師の古希のお祝い

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨年の10月に東京のANAインターコンチネンタルホ

記事を読む

ピアノ連弾

ピアノの発表会の準備

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月のクリスマスの頃に発表会を開催致します。 「カノ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑