冬のピアノの衛生管理

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

冬のピアノの管理はどうされていますか?

寒くなったレッスン室、鍵盤も冷たいです。

そして暖房を入れて・・、

ピアノは温められたり、冷やされたりで、夏冬、大変です。

又、ピアノのレッスンで

特に気を使うのは、鍵盤の衛生管理です。

ピアノは自分の楽器ではありません。

色々な方が弾かれるので、風邪や胃腸炎、インフルエンザ等の、鍵盤からの感染が心配です。

ピアノを介しての感染だけは、なんとしても予防しないといけません。

時に小さな生徒さんは、お話しても、まだよく分からず、手を口に持っていくことが多いです。

あちこち触ったりもされますので、一人ずつのレッスンが終わったら、

鍵盤を拭くように、心がけています。

ただ、スタンウェイのピアノの鍵盤は、白鍵が象牙、

黒鍵は黒檀で出来ていますので、アルコール類は厳禁です。

朝、ピアノを拭いて、鍵盤もシッカリときれいにして、1日が始まります。

自分が弾くときでも、キレイにしていると、気持ちがイイですね。

私の母が、毎日、ていねいにピアノを拭いていたのを思い出します。

いつも清潔にして、

さあ!これから自分の練習です。

 

芦屋市 /   神戸市東灘区 /   神戸市灘区 /   西宮市 /   宝塚市

お問い合わせ

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

関連記事

導入のテキスト

導入の生徒さん

導入の生徒さんのテキスト選び、 生徒さんの年齢にもよりますが、大体1ヶ月を過ぎた頃から、両手で弾け

記事を読む

ブラームス ハンガリー舞曲

生徒さんとの連弾の練習が始まりました。

今日は生徒さんとの、1回目のピアノデュオの練習でした。 ブラームスのハンガリー舞曲の4番を一緒に弾

記事を読む

桐朋旧校舎

桐朋学園の校舎

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 母校、桐朋学園大学の校舎が、夏休みから取り壊しになりまし

記事を読む

no image

パパの伴奏

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、 「育メン」などと云う言葉が流行っています。

記事を読む

iPad購入

オンラインレッスン開始

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   新型・コロナウイルスの影響で、

記事を読む

ABRSMテキスト 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

今年の英国王立音楽検定

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の英国王立音楽検定は音楽理論が3月末、実技

記事を読む

子供の手の形

手と指の形

ピアノに慣れると! ピアノも導入の時期を過ぎると、だんだんとピアノに慣れてきて、 少しずつ、

記事を読む

岡本先生と

出会いと別れ

大晦日 今年も最後の日になりました。 皆様はどのようにお過ごしですか? 私は、今年出会

記事を読む

夏休みの成果

夏休みも残りわずか。 夏休みも後1週間になりました。 夏休み、一生懸命ピアノを弾いて、頑張っ

記事を読む

知恵ちゃんのきれいな手の形

年長さんのきれいな手の形

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」に体験レッスンを受けて入会下さった生

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑