冬のピアノの衛生管理
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
冬のピアノの管理はどうされていますか?
寒くなったレッスン室、鍵盤も冷たいです。
そして暖房を入れて・・、
ピアノは温められたり、冷やされたりで、夏冬、大変です。
又、ピアノのレッスンで
特に気を使うのは、鍵盤の衛生管理です。
ピアノは自分の楽器ではありません。
色々な方が弾かれるので、風邪や胃腸炎、インフルエンザ等の、鍵盤からの感染が心配です。
ピアノを介しての感染だけは、なんとしても予防しないといけません。
時に小さな生徒さんは、お話しても、まだよく分からず、手を口に持っていくことが多いです。
あちこち触ったりもされますので、一人ずつのレッスンが終わったら、
鍵盤を拭くように、心がけています。
ただ、スタンウェイのピアノの鍵盤は、白鍵が象牙、
黒鍵は黒檀で出来ていますので、アルコール類は厳禁です。
朝、ピアノを拭いて、鍵盤もシッカリときれいにして、1日が始まります。
自分が弾くときでも、キレイにしていると、気持ちがイイですね。
私の母が、毎日、ていねいにピアノを拭いていたのを思い出します。
いつも清潔にして、
さあ!これから自分の練習です。
芦屋市 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区 / 西宮市 / 宝塚市
お問い合わせ
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
ピアノの練習で育む音脳とは③
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を毎日続けて、4~5年も経つと、 成長
-
-
ピアノレッスン室の防音
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスン室を造る時に、 一番気を付けたのが
-
-
今年のレッスン始め・楽譜が書ける!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のレッスンが始まりました。 生徒さん達、お正月
-
-
体験レッスンにようこそ!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、年長さんのお問い合わせを頂いています。 年中
-
-
神戸ビエンナーレ「まちなかコンサート」
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、秋のシルバーウィーク大連休の真ん中、 神戸の
-
-
「そして父になる」バックのピアノ曲
映画のバック曲 先日テレビで、前から見たかった福山雅治主演の「そして父になる」を見ました。
-
-
ABRSM・英国王立ピアノ検定・グレード8
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 グレード7を好成績でクリアした生徒さん、 グレード