自動ピアノ
自動ピアノ
梅雨が明けて、暑い夏がやってきました。
今日、神戸の病院で、自動ピアノの演奏を耳にしました。
ロビーにピアノは置かれて居て、コンサートもされています。
私は演奏者のいないピアノほど、寂しいものはないと思っています。
しかし、広いロビーに響く音に惹かれて、ピアノの近くに座ったり、自動演奏されるピアノを見に行かれたりと、その演奏を見に行く方は何人かいらっしゃいますね。
変な伴奏がついていて・・
色々な曲が演奏されています。名曲の数々です。「茶色の小瓶」「ムーンリバー」「バッハのメヌエット」などなど・・
お昼に食堂に行って、ロビーを通る時、「雨降りお月さん」が流れていました。
日本の歌曲・・と思いながら、その前を通ろうとしましたが、なんと!変な和音の伴奏。
気持ちが悪いです。
元々、この曲に和音の伴奏って合わない気が致します。
日本独特のメロディーですから、もう少し違った伴奏でも良かったと思います。
この伴奏で、この自動ピアノが日本中にあるのでしょうか!
お耳のリセット
少し立ち止まりましたが、何かできるわけでもなく、早々に、その場を去りました。
この自動ピアノ、時々、思いがけない伴奏が付いていて、キレイな伴奏、と思うこともありましたが、今日のは参りました。
・・どうでもいい事に一喜一憂しながら、車で私の先生がピアノを弾かれている、モーツァルトのヴァイオリンソナタのCDをかけながら、芦屋の自宅まで一目散に帰りまし
関連記事
-
-
桐朋学園の調布新校舎
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の母校、桐朋学園の新校舎が完成しました。 桐朋学園が
-
-
ショパン国際コンクール Live配信
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月に入り、昼夜の寒暖差が大きくなってきました。
-
-
レッスン室の温度調整
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏は大変暑かったですね。 (まだ夏の途中
-
-
茨木教室の室長の交代
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども
-
-
クリスマスコンサート
明後日は桐朋・茨木教室のクリスマスコンサートです。 明日が最後のピアノのレッスンです。
-
-
モーツァルトのトルコ行進曲
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 モーツァルトのトルコ行進曲はみんなが