年長さんのきれいな楽譜

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

年中さんから来られているEちゃん、

ピアノもバイエルの後半に入ってから、どんどんと伸び始めました

また絶対音感トレーニングも身についてきました。

まだ年長さんになったばかりですのに、楽譜もきれいに書けます。

えまちゃん 絶対音感トレーニング

Eちゃんと楽譜

 

楽譜を書く 絶対音感トレーニング

 

◆一番上の段の左側がハ長調の音階です。

ト音記号が上手でしょう。

音符の粒も揃ってきれいです。

その右側は、絶対音感のトレーニングで書けるようになった単音です。

◆二段目はリズム叩きの早書きです。

現在、2分音符、4分音符、8分音符、4分休符を書いています。

ですので、音符にするのは2分音符だけです。

 

まず、音符カードでリズム叩きを練習します。

リズムカード リズム叩き リズム叩き リズムカード リズム叩き リズムカード

 

そのあと、私が叩いたリズムを叩き返してもらい、それを早書きで楽譜にしています(2段目)。

繰り返し記号が見えますか?

1回目は一緒に同じリズムを叩きます。

2回目はEちゃんは同じリズム、私は違うリズムを叩きます。

 

Eちゃんは、私のリズムにつられることなく、2回目も上手に叩いてくれます。

 

◆3段目はヘ音記号のハ長調の下行形です。

Ⅰ段目のハ長調の最初のドと3段目のヘ音記号の最初のドが同じ「ド」であることを、毎回確認しながら進めます。

ヘ音記号が表す「ファ」の場所を毎回、色を変えて塗ってもらい、

次に2つの「ド」の場所を塗ってもらいます。

スッカリ慣れたEちゃんは15分程で出来ました。

最後に「はなまるで~す」「がんばりました」「がんばったね、スゴイ」のスタンプを押して終了。

 

 

シッカリしたお嬢さんで、発表会ではお母さんとディアベリの「花の曲」を弾かれます。

「このお花はどんなお花?」

・・・と伺いましたら

「アジサイ」とのお答えでした。

 

 

「可愛い曲だけど、最後にフォルテになるでしょう。

そこは、どうなったのかな?」と尋ねました。

「強い風が吹いた。」そうです。

年長さんのになかなか素晴らしい想像力です。

楽しくお母様と弾けるように、一緒に頑張りましょうね。

発表会まで、あと2か月を切りました。

毎週、ゆっくり着実に進みましょう!

 

 

 

※只今、木曜日の午後6時から7時までの枠を募集しております。

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋学園大学 ピアノ科卒業

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

関連記事

導入のテキスト

導入の生徒さん

導入の生徒さんのテキスト選び、 生徒さんの年齢にもよりますが、大体1ヶ月を過ぎた頃から、両手で弾け

記事を読む

ヴァイオリン公開レッスン

ヴァイオリン公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月28日(土) に桐朋学園附属子どものための音楽教室

記事を読む

男兄弟

抜かれてもイイ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週のピアノのレッスンの時、 生徒さんが弟さんを連

記事を読む

桐朋・茨木教室 卒業演奏会

桐朋・茨木教室 卒業演奏会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、 桐朋学園大学附属子どものための音楽教

記事を読む

KLM

お土産選び!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 イギリスに行ってきました。 イギリス北部のスコ

記事を読む

音脳②

ピアノの練習で育む音脳とは②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 前回はピアノを毎日弾くことで養われる、基本的な音脳に

記事を読む

ピアノ 教材

教材選び

今日は、芦屋から近い楽器店で、楽譜、音感教育関連の教材や、音符カードを選びに行ってきました。

記事を読む

Player_piano_keyboard

自動ピアノ

自動ピアノ 梅雨が明けて、暑い夏がやってきました。 今日、神戸の病院で、自動ピアノの演奏を耳

記事を読む

pianozu

生徒さんの成長

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生の4月からピアノのレッスンに通って下さる

記事を読む

岡本先生古希

恩師の古希のお祝い

「古希を祝う会」 私の恩師の岡本美智子先生の「古希を祝う会」が、東京のANAインターコンチネンタル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑