人間ドック
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
先日、
人間ドックに行ってきました。
その日は「脳ドック」「肺ドック」「乳がんドック」です。
「乳がんドック」でたまたまご一緒した方。
12年前に乳がんになられたそうです。
伺って良いのかどうか迷いましたが、どのようにして見つけられたのかを伺いました。
その方はとても優しい方で、その時の事を教えて下さいました。
皆さんと温泉に行かれた時の事です。
その日は暑く、浴衣のまま手を挙げて、「暑いわねえ」と言いながら浴衣の胸に触って、
当たるものがあったそうです。
帰宅されて、すぐに病院に行ったら、乳がんだと言われたとのことでした。
けれども手術は1か月後。
息子さんが「1ヶ月も先の手術で大丈夫か?」と先生に聞かれたら、
先生が
「この癌はね、20年もかけて出来た物だから、
1ヶ月位は大丈夫ですよ。」とおっしゃったそうです。
それから手術(温存手術)、抗がん剤治療で1年はかかったとおっしゃっていました。
経験された方のお話は本当に大切で貴重な言葉です。
「あなた、来年も絶対に乳がんドックは受けなさいよ!」とおっしゃいました。
20分程の時間でしたが、良くお話しして下さったと思います。
周りにいらっしゃった方々も、聞いていらっしゃったと思います。
一つの癌が出来るのに20年もかかることがあれば、速く広がってしまう癌もあります。
検診は大切です。
乳がんの検診は「マンモグラフィー」と「触診」「画像診断」です。
(画像はお借り致しました)
私は家族に言われて、毎年重い神輿を上げていますが、自分から行かないといけませんね。
6月には胃カメラが待っています。
これも大切な検診の一つ。
何事もない事を祈りつつ、行って来ます!
芦屋市 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区 / 神戸市中央区 / 西宮市 / 宝塚市
お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
冬期講習でできること。
強化レッスン 昨日、私が勤務している、教室の冬期講習が終わりました。 受験生や日頃、ここを強
-
-
桐朋学園・子供教室のコンクール
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園の子どものための音楽教室が 教室生と外部の生徒
-
-
ようこそ、体験レッスンへ
体験レッスンに来てくださいました。 今年もあと1日になりました。 体験レッスンに来て下さった
-
-
ショパン国際コンクール Live配信
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月に入り、昼夜の寒暖差が大きくなってきました。
-
-
桐朋・茨木教室 卒業演奏会
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、 桐朋学園大学附属子どものための音楽教
-
-
オーケストラパートのピアノ伴奏
今年も残り、わずか。 今年も残すところ、後1ヶ月余り。 早々とクリスマスの飾り付けをしている
-
-
絶対音感トレーニングの後は・・コードネーム!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6歳未満からレッスンに来て下さった方には、 ピアノ
- PREV
- 体験レッスンにようこそ!
- NEXT
- 年長の生徒さん