たまには生徒さんと!

私のレッスン室は「飲食禁止」なのですが、最近「飲」は仕方がありません。

確かにピアノの練習をしていると、喉も乾きます。

夏は冷房をかけていても、汗をかきます。

先日、美味しいバウムクーヘンを頂いたので、大人の生徒さんとのレッスンのあと、

二人でお茶にしました。コーヒーとバウムクーヘン。

本当にこんなことは珍しいのですが、色々なお話が聞けて、

とても楽しかったです。

いつもは、ピアノの練習の話や、コンサートに行った話など、音楽の話がほとんどですが、

色々な考え方や、思っていることの違いが面白く、勉強になりました。

小さな生徒さんは、日々の目に見える成長が楽しみですが、

大人の生徒さんは、生活の中で、どのようにピアノを弾くことが位置づけられているのかがわかると、

私自身も励みになります。

こんなに良い音楽のお仲間が、近くにいることが良くわかり、嬉しくなりました。

 

 

 

関連記事

湯泉神社

去年と今年の初詣

初詣に思うこと この何年か、お正月は有馬温泉で過ごしています。 今年は元旦の夕方から雪が降っ

記事を読む

石井志都子

石井志都子先生

素晴らしい先生 私の勤務致します、桐朋学園の子供教室で10年に渡って室長をしてくださった、

記事を読む

小澤征爾

小澤征爾とサイトウキネン・オーケストラ

サイトウキネン・オーケストラ サイトウキネン・オーケストラは、桐朋学園を創設した一人、斎藤秀雄先生

記事を読む

親指くぐり

ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。

記事を読む

ピアノのレッスン室

お辞儀から練習中!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 クリスマスコンサートが近づいてきました。

記事を読む

レッスン室

1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンを始めると、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と

記事を読む

ピアノを弾く子供

「先生が好き」

指導は厳しく、心の声を聞きながら・・ 小学生の生徒さんが「先生が好き」だと言ってくれました。

記事を読む

三善先生

三善晃先生 追悼コンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 長い間、桐朋学園の学長を務められた、三善晃先生が急逝

記事を読む

聴音・楽典

楽しく練習すること。

書く事の大切さ ピアノを初めて半年経つと、絶対音感トレーニングをされている方は、 書きとって

記事を読む

コードネーム

コードネームは機能的

音楽学習とコードネーム   昨夜の風雨が嘘のように、今日はからりと晴れた五月晴れ。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑