たまには生徒さんと!

私のレッスン室は「飲食禁止」なのですが、最近「飲」は仕方がありません。

確かにピアノの練習をしていると、喉も乾きます。

夏は冷房をかけていても、汗をかきます。

先日、美味しいバウムクーヘンを頂いたので、大人の生徒さんとのレッスンのあと、

二人でお茶にしました。コーヒーとバウムクーヘン。

本当にこんなことは珍しいのですが、色々なお話が聞けて、

とても楽しかったです。

いつもは、ピアノの練習の話や、コンサートに行った話など、音楽の話がほとんどですが、

色々な考え方や、思っていることの違いが面白く、勉強になりました。

小さな生徒さんは、日々の目に見える成長が楽しみですが、

大人の生徒さんは、生活の中で、どのようにピアノを弾くことが位置づけられているのかがわかると、

私自身も励みになります。

こんなに良い音楽のお仲間が、近くにいることが良くわかり、嬉しくなりました。

 

 

 

関連記事

脳について2

絶対音感トレーニングとは!

  絶対音感をご存知ですか? 絶対音感とは音を聴くと全てをドレミで答えられる能力の

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」メンテナンス

夏の終わりの身体メンテナンス

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 厳しい暑さのこの夏、涼しい風が吹いてきたところで、

記事を読む

led

ノーベル賞

青色の光 2~3日前から、テレビは日本人のノーベル物理学賞の話題でもちきりです。 3人共に、

記事を読む

弾き合い会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   夏の発表会を8月に控えて、

記事を読む

兵庫県立芸術文化センター 見学会

兵庫県立芸術文化センターの見学

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 夏の発表会を兵庫県立芸術文化センターの小ホール

記事を読む

音脳②

ピアノの練習で育む音脳とは②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 前回はピアノを毎日弾くことで養われる、基本的な音脳に

記事を読む

しあわせ運べるように

「しあわせ運べるように」

阪神・淡路大震災から20年! 後1ヶ月ほどで、20年目の年を迎えます。 今年は学校やコンサー

記事を読む

no image

梅雨時のピアノ管理

風を選んで。 梅雨の真っ只中! 外も家の中も、湿度が高いですね。ピアノの管理に注意が必要です。 私

記事を読む

ピアノの発表会のお手紙

生徒さんからのお手紙

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月の発表会のあと、生徒さんからお手紙やお葉書を頂

記事を読む

ピアノ伴奏

弾いてきました🎹

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、桐朋の子ども教室「茨木教室」で ヴァイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑