合格のお知らせ
今日は嬉しいご連絡をいただきました。
音楽大学の到達度テストに、この春から来て下さったSさんが、
無事に合格されました。
歌は最後まで苦戦いたしましたので、ホッと致しました。
でも、短い期間に、良く頑張られたと思います。
遠い高槻市から、芦屋まで通ってくださいました。
この続きに、色々なことにチャレンジしていただきたいと思います。
Sさん、お疲れ様でした。
わからない時に・・
彼女はわからないことがあると、私の顔を見て、黙っているので、
わかっていないことが、すぐにわかります。
わからないまま、適当に流してしまうと、生徒さんも、私もわかったつもりになりますので、
とても困ります。
そんなことを避けるために、何度か質問を繰り返します。
わからないことも、大抵は、それでお互いに理解出来ます。
意思の交換って、いつでも大切なことです。
関連記事
-
-
亡くなったメダカくん達
昨年の初夏、桐朋の先輩からメダカをいただきました。 少し遠慮がちに、半ば強引に、発泡スチロール
-
-
幼児期に脳を鍛える!
左利きは・・ 左利きのピアノの先生に、色々と質問をしてみました。 やっぱり左利き人の方が、左
-
-
ピアノのレッスンの後には・・
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、小さな生徒さんのお問い合わせを頂いております。
-
-
スタンプを駆使して!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな生徒さんは、個性がいっぱい! いつも楽しくレッス
-
-
久しぶりの大人の生徒さん
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、久しぶりに大人の生徒さんの体験レッスンをお受けして
- PREV
- ネット時代
- NEXT
- 冬期講習でできること。