合格のお知らせ
今日は嬉しいご連絡をいただきました。
音楽大学の到達度テストに、この春から来て下さったSさんが、
無事に合格されました。
歌は最後まで苦戦いたしましたので、ホッと致しました。
でも、短い期間に、良く頑張られたと思います。
遠い高槻市から、芦屋まで通ってくださいました。
この続きに、色々なことにチャレンジしていただきたいと思います。
Sさん、お疲れ様でした。
わからない時に・・
彼女はわからないことがあると、私の顔を見て、黙っているので、
わかっていないことが、すぐにわかります。
わからないまま、適当に流してしまうと、生徒さんも、私もわかったつもりになりますので、
とても困ります。
そんなことを避けるために、何度か質問を繰り返します。
わからないことも、大抵は、それでお互いに理解出来ます。
意思の交換って、いつでも大切なことです。
関連記事
-
-
3歳の方の体験レッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、3歳の生徒さんが体験レッスンに来てくださいまし
-
-
習い事の王道~なぜピアノを習うのか?
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが出来て、母親、父親になるとわが子の習い事や将
-
-
冬のピアノの衛生管理
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 冬のピアノの管理はどうされていますか? 寒くなったレッ
-
-
関西桐朋会50周年記念コンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の所属致します、 「関西桐朋会」が2016年に創
-
-
生徒さんからのお手紙
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月の発表会のあと、生徒さんからお手紙やお葉書を頂
-
-
床暖マット こんな使い方があった!!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンをしていて、お待ちくださる保護
- PREV
- ネット時代
- NEXT
- 冬期講習でできること。