合格のお知らせ
今日は嬉しいご連絡をいただきました。
音楽大学の到達度テストに、この春から来て下さったSさんが、
無事に合格されました。
歌は最後まで苦戦いたしましたので、ホッと致しました。
でも、短い期間に、良く頑張られたと思います。
遠い高槻市から、芦屋まで通ってくださいました。
この続きに、色々なことにチャレンジしていただきたいと思います。
Sさん、お疲れ様でした。
わからない時に・・
彼女はわからないことがあると、私の顔を見て、黙っているので、
わかっていないことが、すぐにわかります。
わからないまま、適当に流してしまうと、生徒さんも、私もわかったつもりになりますので、
とても困ります。
そんなことを避けるために、何度か質問を繰り返します。
わからないことも、大抵は、それでお互いに理解出来ます。
意思の交換って、いつでも大切なことです。
関連記事
-  
                              
- 
              秋はコンサートが目白押し11月のコンサートの数! 10月も後5日で終わりです。 11月に入るとコンサートが目白押し。 
-  
                              
- 
              ピアノ導入時期の副教科絶対音感トレーニング 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、ピアノを習い始めた方(6才半まで)を 
-  
                              
- 
              ピアノレッスンの中止とオンラインレッスンのお知らせ兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今週、 国からに新型・コロナウイルスの「緊急 
-  
                              
- 
              譜読みが苦手な生徒さんには。芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 同じように譜読みを教えていても、譜読みが苦手な生徒さ 
-  
                              
- 
              楽しんでピアノを弾こう!芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの導入から半年ほど経つと、個々の差はあるものの 
-  
                              
- 
              正門憲也先生の特別授業お勉強も必要です 本日、教室に東京から作曲家で桐朋学園の、正門憲也先生が来てくださいました。 
- PREV
- ネット時代
- NEXT
- 冬期講習でできること。
 
       

 
                             
                             
                             
                            






 
