ネット時代
ピアノもネットで習う時代!
最近、学校の授業もネットで!・・等と云う記事を見たりしますが、
余程丁寧にしないと、生徒さん一人一人の考え方を把握するのが難しいと思っています。
ピアノは一人一人の手の形や指の形、その人が持つ個性がまちまちなので、
まず、無理な気がしますが、やり始めている方がいらっしゃるようですね。
良いところは?
ネットの良いところは、家に居ながら出来るところでしょうか?
ただ、音質などは、ネットを通すと、どこまでわかるのかが、よく判りません。
手の形なども、直接生徒さんの手を持って、教えられません。
直接レッスンに行くのは、何より、出かけなければなりません。
小さなお子さんの場合、私も経験がありますが、お母様は大変かと思います。
ただ、音質や間違ったこと、生徒さんのその日の様子が見て、感じ取れて!
・・と云うことを考えると、やはり私は一緒に楽譜を見て、生徒さんの目の動きや、
指をどう使っているかを確認したいと思います。
「どう弾きたいの?」とか、「どんな感じがする?」等、
生徒さんに問いかけたいことが沢山あります。
今年1年、良い出会いが沢山ありました。
来年も更に楽しいピアノのレッスンが届けられるように、
頑張っていきたいと思います。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」の体験レッスンは今年は29日まで、
来年は1月5日から始めます。
どうぞ、
1度体験レッスンにお越しください!
関連記事
-
-
絶対音感トレーニングは年中さんから♪ ①
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノと共に絶対音感トレーニングは年中さんから!
-
-
ピアノに便利なスマートフォン・ツール
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 レッスンのちょっとした時にスマートフォンの便利なツールが
-
-
関西桐朋会 新人演奏会
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 コロナの感染も丸二年が過ぎ
-
-
連休が明けて、さてピアノの練習は?
ゴールデンウィークが明けて、ようやく、今年度も本格的にスタートです。 レッスンを始めた
-
-
茨木教室の室長の交代
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども