無料体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

このホームページを持って約8ヶ月程、

最近、嬉しいことに体験レッスンのお申し込みが増えてきました。

その中での

ご質問の多いものです。

1番ご家庭でご心配なことは、

ピアノを毎日弾いてくれるだろうか?

と云うことではないでしょうか?

毎日弾きたいと思うようになっていただくのが、私の大きな使命だと思います。

けれども、私一人が頑張れば、弾いてくれるようになるだろうか?・・

と思うとき、やはり

ご家庭のお力は大切だと考えます。

私はせいぜい1週間に30分~1時間程度、生徒さんと関わるだけです。

例えばお父様の「先週弾いていた曲、聴かせてくれない?」・・と言って下さるご家庭と、

全く無関心なご家庭では、やはり子供の関心の持ちようは違ってきますよね。

又、お母様はほとんどのご家庭がそうであるように、「ピアノ弾きなさい。」

とか「いつ弾くの?」等、気持ちを阻害する言葉がつい多くなってしまいます。

(私もその一人だったことがあります。反省!)

一度「あの曲聴かせて!」等と言えたら良いですね。

「こんな曲、いつか聴かせてね」等と伝えるのはどうでしょうか?

 

それから、

先生との相性も問題ですよね。

それは教える側からも、大変悩ましい問題です。

私は、長くピアノと聴音に携わった者として、

全くその心配がないとは申しません。

ですので、無料体験レッスンを設けております。

一度お越し頂き、お話をさせていただければ!・・と思います。

その上で、お断りいただくのは自由です。

そのための無料体験レッスンですので、余り気になさらず、

お尋ねくだされば!・・と思います。

 

関連記事

ベートーヴェンのお話

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月30日(土)桐朋学園の茨木教室で 「村上弦一郎

記事を読む

河野文昭 京都アルティー

室内楽の楽しみ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを弾くことは、それだけで完成してしまうので、 な

記事を読む

コードでピアノを弾こう!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生から1年間でバイエルが終了する生徒さん、

記事を読む

立体脳を作る 脳梁

ピアノが習いごとに良い理由 (1)

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   指は「第2の脳」と言われていま

記事を読む

コンサートシリーズ

「関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご」終了

関西桐朋会のコンサートシリーズ「震災から20年を迎えて」が24日(月・振替休日)に終了致しました。

記事を読む

piano

耳コピーの短所

得意過ぎるのも短所に。 耳コピーが得意な生徒さんのレッスン。 絶対音感を持っているのは勿論の

記事を読む

ピアノの練習

毎日の積み重ね

ピアノを演奏する!・・と云うこと ピアノを弾いて、暗譜をして、人前で弾く!・・ということは、簡単そ

記事を読む

ピアノのレッスン室の温度計「ガリレオ」

発想の豊かさ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんの発想力には時々驚かされます。 ピアノの

記事を読む

絶対音感トレーニング ハンドサイン

絶対音感トレーニングとハンドサイン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では小さな生徒さんに、 ハンドサイ

記事を読む

ヤマハ アビテックス

ピアノレッスン室の防音

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスン室を造る時に、 一番気を付けたのが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑