楽しみ方は色々!

公開日: : 最終更新日:2014/06/13 日記 ,

物事には、楽しみ方が人それぞれあって、音楽も好きなことを好きなように楽しんで、毎日生き生きと過ごせたら良い!・・と思います。 日本人は人のことをとても気にしますし、自分もそれに習おうと思う方は、たくさんいらっしゃいます。 私は芦屋の国際交流センターで、外国に方に日本語を教えています。外国の方は、中国、インド、アメリカ、カナダ、韓国の方など、様々です。韓国の方が驚かれたのは、日本のサラリーマンが同じ服装で出勤することだそうです。ご主人は日本に来られた時に、好きな服装で出勤していたのに、今は日本人と同じ服装で出勤し始めて、そのことにも驚いているそうです。安心だからでしょうか。 音楽も一時期、同じような方向を向いていたことがありましたが、今は海外のアーティスト(私はピアノの方が中心ですが)の来日も多く、国や、時代によって多様な音楽解釈が増えました。友人と共に、コンサートに行き、大いに楽しんでいます。 日本人のピアニストも海外で多く活躍していますが、海外で日本人のピアノの演奏も聴いてみたいですね。なかなか外国に行くチャンスがありませんが、特にヨーロッパは飛行機に乗っている時間が長いので、ちょっと行くには遠いですが、今、計画中です。実現出来ると、嬉しいです。・・が、家族や仕事があると、難しい課題がありますね。でも、なんとか行けるように、計画あるのみ!・・です。 ピアノのコンクールが今年度も始まります。その為の公開講座が数多くありますが、子供達の個性に寄り添った、ピアノのコンクールにして欲しいと思います。楽しみ方や感じ方は人それぞれですが、ピアノの曲には時代背景があり、勿論譲れないところはありますが、その中で、個性が発揮出来る指導を心がけていきたいと、いつも思っています。 子供達の頑張る姿って、愛おしいですね。となりに座っていて、楽しくなります。 今週も始まったばかり。ピアノのコンサートや室内楽のコンサートもあり、忙しい週になりますので、頑張っていきます! それぞれの個性に寄り添って!

関連記事

ブルグミュラー 特訓

発表会・秘密の特訓

兵庫県芦屋市平田町のピアノ教室「カノンピアノ」です。   発表会を終えて、2学

記事を読む

ベートーヴェンの墓

シューマンのお墓参り

今日、ラジオで シューベルトの交響曲第8番 が流れていました。 第8番はハ長調で、第6番の

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」

夏休みも もう終わり😥

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ

記事を読む

手の形

進度が速い

7ヶ月でもう・・・ 今年の4月からレッスンに来てくれた小学1年生のR君、まだピアノを始めて7ヶ月な

記事を読む

ツェルニー30番の前に

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 バイエル上・下とメトードローズ、 又はトンプソン

記事を読む

コピー機

レッスン室の必需品

大切なコピー機 私のレッスン室でなくてはならないのが、コピー機です。 もう10年以上も頑張っ

記事を読む

ハンブルグ・スタンウェイ 番匠

よみがえったハンブルグ・スタンウェイ!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ずっとスタンウェイをお世話下さった、Mさんが引

記事を読む

ブラームスハンガリー舞曲

明日はクリスマスコンサート

茨木教室のクリスマスコンサート! 明日は年1回の茨木教室の生徒さんのクリスマスコンサートです。

記事を読む

7月28日発表会

初めての発表会

暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きます。 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

記事を読む

メトロノーム

メトロノームの大切な練習

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 皆様はピアノの練習の時に、 メトロノームをお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑