マキシム・ヴェンゲーロフinフェスティバルホール

公開日: : 最終更新日:2014/05/29 コンサート ,

バイオリニストヴェンゲーロフコンサートに行ってきました。

今夜はマキシム・ヴェンゲーロフのヴァイオリンコンサートに行って来ました。 関西桐朋会で、懇意にさせて頂いている、ピアノの先生から、お誘いを頂きました。

 

マキシム・ヴェンゲーロフ!

私は自分自身の楽器がピアノなので、実はピアノの無いコンサートには、行った事がありません。何かしらピアノの曲があるコンサートばかりでした。お誘いを受けたコンサートはチラシを見ていましたので、すぐに、どのコンサートなのかが、わかりました。   マキシム・ヴェンゲーロフ!知らなかった方です。ただ、書かれている事がスゴイので、興味はありました。チケットをお願いした後で、朝日新聞にも記事が掲載されました。

友人ともに

友人も誘って、新しい大阪フェスティバルホールへ!人が溢れていました。 満席です。 ヴェンゲーロフは右肩を壊し、7年もの間、演奏活動を休止していたそうです。手術の甲斐があり、昨年から現役に復帰したとのことでした。又、指揮者の勉強もしているそうです。

 

名器、1727年製ストラディバリウスの”X‐クロイツェル”

ヴァイオリンはオークションで手に入れた、1727年製ストラディバリウスの”X‐クロイツェル” 4つのクロイツェの最高の名器だそうです。満席のフェスティバルホールに、音の幅、音色を巧みに操った音が、縦横無尽に飛んできます。 久しぶりに、安定感、安心感の充実した、コンサートに出会いました。素晴らしい演奏です。 バッハ、モーツァルト、チャイコフスキー、サンサーンス、サラサーテ。このコンサートは、私に行っている教室の子供達が弾いている曲目満載でした。

 

 

コンサートの感想

感想を言うことは、評論家でもないですから、とても難しいですが、久しぶりの手応え感、充足感に浸っています。 欲をいえば、もう少し重厚な曲があっても良かったかなあ、聴きたかったなあ・・と云うことでしょうか。 帰りにピアノの先生と、「ヴェンゲーロフはピアノで言えば、誰に当たる?・・」なんてくだらない話をしながら帰ってきましたが、すぐには思い当たらないですね、 こんな充実感をくれるピアニストは。ましてフェスティバルホールでは、2700席ですし・・ 午後7時からの演奏会、友人とコンサート前に食事をして、芦屋に戻ったのは、午後10時を過ぎていました。便利ですね、フェスティバルホール。 又すぐに行きたいです。次はピアノで、ですね。

関連記事

ブラームス ハンガリー舞曲

生徒さんとの連弾の練習が始まりました。

今日は生徒さんとの、1回目のピアノデュオの練習でした。 ブラームスのハンガリー舞曲の4番を一緒に弾

記事を読む

ひょうごコンサート

関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご

みんなの力で。 関西桐朋会のコンサートシリーズも、今年で3回目を迎えます。 2年に1度の割合

記事を読む

ピアノ・ドビュッシー

関西桐朋会・ミニコンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の所属する 関西桐朋会では、 毎年の総会のあと

記事を読む

Cちゃん ピアノ 練習 中学受験

中学受験で一時レッスンはお休みに!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中からレッスンに来て下さっていたCちゃん、

記事を読む

モツ管弦楽団

いずみホール

昨日のお昼、マチネーのコンサートに、大阪府の大阪城公園のそばの、 「いずみホール」に行って来ました

記事を読む

ルッツェルン音楽祭

スイス ルッツェルン音楽祭

スイスから スイスの『ルッツェルン音楽祭』に行っている、友人からのお知らせ! 羨ましい程、豪

記事を読む

ピアノ コンサート クラシカ

毎日練習! 練習ノート!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 11月23日(金・祝)に芦屋の「クラシカ」で演奏し

記事を読む

岡本美智子 ムジカーザ

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、東京で恩師の会がありました。 昨年、大きな

記事を読む

2015年秋の講演会

関西桐朋会「秋の講演会」~岩崎淑先生をお招きして~

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私が所属する桐朋学園の同窓生と家族で作る『関西桐朋会

記事を読む

失敗 何故 困った

失敗から学ぶこと

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 何かを失敗したときに、失敗の理由が解れば失敗の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑