室内楽の楽しみ

公開日: : 最終更新日:2017/05/25 コンサート, スタンウェイ, ピアノの練習, レッスン, 一押し, 日記 , ,

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

ピアノを弾くことは、それだけで完成してしまうので、

なかなか誰かと合わせると云うことは少ないです。

こちらから積極的に望まない限りは、出来ないことですね。

発表会で室内楽かピアノ伴奏が出来ないかと、検討中です。

ピアノが弾けるようになった生徒さんには、是非チャレンジして欲しいですね。

楽しさがまた増えると思います。

次の発表会には是非、企画出来るように、今から考えています。

 

先日の日曜日に京都のアルティーで、

チェロの河野文昭さん主催の室内楽「Kammer  Musik」の演奏がありました。

 

京都タワー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

出演はヴァイオリンが玉井菜採さん(関西桐朋会の50周年記念コンサートで大変お世話になりました)、

チェロの河野文昭さん、ピアノが奥様の河野美砂子さんでした。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

玉井菜採 京都アルティー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

室内楽は、私はピアノが入っている方が好きです。

ピアノの音色が、本当に好きなんだと思います。

ピアノがないと、何か物足りない思いがいつもあります。

河野さんのチェロはずっと聴いてみたかったので、

茨木教室のレッスンの後、生徒さんと一緒に京都まで。

こんな機会でもないと、なかなか京都までは神輿が上がらない。

でも、本当に行ってよかったです。

茨木教室のレッスンの後でしたので、開演ギリギリに入りました。

それで、

2階の一番後ろに座ることに、いわゆる天井桟敷!!!

ところが、

ここで聴く音が素晴らしい!!!

アルティーは何度か行ったことがありますが、この席は初めてでした。

素晴らしい音響でした。

休憩後、茨木教室からご一緒した生徒さんが

演奏を近くで見たい!

・・とのことで、1回のステージ横に移動。

ピアノの方を後ろから見る位置です。

「STEINWAY & SONS」のピアノの文字がくっきりと見えます。

ヴァイオリンはストラディバリウスでした。

もう、身を乗り出して、生徒さんと見入っていました。

この場所も音色はきれいでしたが、

どうしても演奏している姿に見入ってしまうので、

雑念がありますね。

終演後、生徒さんが玉井さんにヴァイオリンのケースにサインを頂き、

 

玉井菜採さん

優しい柔らかなサインです。

 

帰り道にお茶とケーキを頂いて帰って来ました。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

京都アルティー お茶

瀬戸内レモンケーキとアイスコーヒー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

京都からだと自宅まで、1時間半超え。

やはり遠かったです。

でも、最後の曲のシューベルトのピアノ三重奏曲が頭の中をグルグルして、

室内楽の音の重なりを未だに楽しんでいます。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29   芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室

080-2441-8054   芦屋市ピアノ教室「芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

関連記事

ピアノ音符カード

お母様とピアノの練習

今日はこどもの日。 あいにくの雨の日です。 今日はピアノのレッスンが4回目の生徒さんに、

記事を読む

母娘 手つなぎ

音楽の力・ピアノの力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音楽は 感動を与えてくれたり、心を慰めてくれたり、

記事を読む

新人演奏会

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園大学を出られた方々の、3月15日(日)の午後

記事を読む

ピアノ連弾

ピアノデュオは面白い!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   もうすぐサマーコンサートを

記事を読む

モーツァルトd-moll

弾きたい曲!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 レッスン中に生徒さんが 「小さい時から弾きたい曲が

記事を読む

ブルクミュラー「18の練習曲」

ブルクミュラー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもたちの ピアノの表現の練習に最適なブルクミュ

記事を読む

スタンウェイ

音楽づくり

絶対音感・耳コピーの弊害 中学1年生のピアノの生徒さんは、とても優れた絶対音感を持っています。私が

記事を読む

レッスンノート

新しい生徒さんを迎えて

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年度を迎え、入学式や始業式で忙しくされていることと

記事を読む

ピアノ鍵盤

風邪の季節のピアノケアー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 いよいよ11月、風邪の季節がやってきました。 私もイン

記事を読む

バイオリニストヴェンゲーロフ

マキシム・ヴェンゲーロフinフェスティバルホール

コンサートに行ってきました。 今夜はマキシム・ヴェンゲーロフのヴァイオリンコンサートに行って来まし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑