恩師の会
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
私の桐朋時代からの
恩師・岡本美智子先生の会が代々木上原の「ムジカーザ」で開催されました。
この会では、毎年、岡本門下の若手のピアニストが演奏されます。
今年はまだ桐朋学園大学3年生の樋口一朗さんが、ラフマニノフの「コレルリの主題による変奏曲Op.42」と
グノー⁼リストの「歌劇『ファウスト』のワルツS.407R.166」を演奏されました。


プログラムです。
彼は昨年の第85回日本音楽コンクールで第1位を取られました。
昨年ですから、大学2年生ですね。

岡本美智子先生と樋口一朗さん
まだまだ幼い感じの残るお顔立ちでしたが、ピアノの前では堂々としたピアニストでした。
演奏も隙のない緻密な演奏で感心するばかりでした。
先生はとても面倒見のよい先生ですので、午後11時までしか弾けない下宿から彼を引き取って、
先生のご自宅の完全防音のレッスン室で、スタンウェイのピアノを提供されたそうです。
第1位は彼の腕ですが、陰では
先生の一方ならぬご支援があってのことだと思います。
生徒さんも幸せですね。
私も久しぶりに恩師にお会いできて、また後輩や同級生ともお話出来、
楽しい東京を満喫致しました。
その時にお話に出ていました北見クンが、今年の日本音楽コンクールの優勝者だそうです。
東京は情報がいっぱいでした。
楽しい3日間でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29 桐朋卒 ピアノ
080-2441-8054

関連記事
-  
                            
                              - 
              
小さな手で、小さな身体で・・!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな手で、小さな身体で、ピアノを弾く生徒さん達。
 
-  
                            
                              - 
              
モーツァルトのトルコ行進曲
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 モーツァルトのトルコ行進曲はみんなが
 
-  
                            
                              - 
              
神戸新人音楽賞コンクール
新進音楽家プログラム 昨夜、神戸市の大倉山にある神戸文化ホールの「神戸新人音楽賞コンクール 本選・
 
-  
                            
                              - 
              
絶対音感トレーニングとハンドサイン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では小さな生徒さんに、 ハンドサイ
 
- PREV
 - パパも参加!
 - NEXT
 - ピアノ・クリスマス会に向けて
 
       
                            
                            
                            
                            
                            
                            






