クリスマス会
クリスマス会の練習
いよいよ、教室のクリスマス会の準備が始まりました。
今年は「アヴェ・マリア」特集です。
バッハ・グノーのアヴェ・マリアや、ブルグミューラーのアヴェ・マリアなど、
色々なアヴェ・マリアの曲を選びました。
小さい生徒さん・ジングルベルの演奏
導入クラスと初期、中期クラスのジングルベルの演奏もあります。
楽器は「すず」「トーンチャイム」「ヴァイオリン」「ピアノ」です。
今日の練習は、ずっこけていましたが、これが日が近づくと、
ドンドン出来てくるので、不思議です。
楽しいクリスマス会になるように、お話やクイズ、
おやつやプレゼント交換を、企画しています。
ご両親が見学に来られたりして、
毎年、大盛り上りで、会は終了致します。
ピアノはクリスマスコンサートで!
今年は次の週がクリスマスコンサートになっています。
ここでは実技を披露してくれます。
一年ごとに、皆上手になっていくので、今から楽しみです。
関連記事
-
-
「関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご」終了
関西桐朋会のコンサートシリーズ「震災から20年を迎えて」が24日(月・振替休日)に終了致しました。
-
-
クリスマスのくまちゃん達
小さな子供は・・! 子供達が小さかった頃、 クリスマスプレゼントに、サンタさんが子供達にくれ
-
-
中学受験で一時レッスンはお休みに!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中からレッスンに来て下さっていたCちゃん、
-
-
やわらかな脳を鍛える!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが育つのに大切な脳の成長、 その成長に最
-
-
たまには生徒さんと!
私のレッスン室は「飲食禁止」なのですが、最近「飲」は仕方がありません。 確かにピアノの練習をし
- PREV
- 毎日の積み重ね
- NEXT
- アルゲリッチとバレンボイム