アルゲリッチとバレンボイム
公開日:
:
コンサート, 一押し, 日記 ピアノ
素晴らしいモーツァルト
アルゲリッチと指揮者のバレンボイムが、2台のピアノで演奏していました。
場所はベルリン。
今年はベルリンの壁がなくなって、25年になります。余談。
2台のピアノと云うと、大抵は向き合って弾くのですが、
今回は並べて、弾かれました。
2台のピアノを並べて
初めて見ました。
二人のモーツァルト、天使の声が聴こえたり、甘く囁く声が聴こえたり、
二人でとても楽しそうに、弾いていました。
余裕の演奏です。
男性のバレンボイムより、女性のアルゲリッチの方が、ゴツゴツとした太い指で、
ピアノの上を縦横無尽に弾く姿は、見ていて清々しく、楽しいですね。
モーツァルトらしいモーツァルトと言っては変ですが、
私の大好きな、演奏でした。
バレンボイムは紳士なので、アルゲリッチを見事にエスコート。
アルゲリッチは余りステージマナーは良くないのですが、
機嫌が良かったのか、こんかいは淑女でございました。
関連記事
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
先週のピアノのレッスンの時、
生徒さんが弟さんを連
記事を読む
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
最近、無性にショパンが弾きたくなって、
色々な曲を譜読
記事を読む
-
-
初詣に思うこと
この何年か、お正月は有馬温泉で過ごしています。
今年は元旦の夕方から雪が降っ
記事を読む
-
-
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ブルグミュラーの後から、指
記事を読む
-
-
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
クリスマスコンサートが近づいてきました。
記事を読む
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
今年の夏休みも、発表会を兵庫県立芸術文化センターの小
記事を読む
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
6月の半ばからイギリスへ行きます。
そのために
記事を読む
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
10ヶ月程、通って下さった生徒さんが、
「おもちゃ
記事を読む
-
-
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
夏の発表会を8月に控えて、
記事を読む
-
-
青色の光
2~3日前から、テレビは日本人のノーベル物理学賞の話題でもちきりです。
3人共に、
記事を読む