保育士さんとピアノ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
保育士さんになるには、ピアノが弾けないといけない
とズッと思っていました。
でも今は、絵を描くことと、お話の読み聞かせが出来る方は、(ピアノを弾くことの3つの中から選択できるそうです)保育士さんになれるとのことでした。
私が以前ピアノをお教えしていた方は、保育士の学校にいくために、
かなり頑張ってピアノを練習されていました。
こんなに弾けないと、保育士さんになれないのかな?・・と思ったほどでした。
・・と云う事は、大人になってから「保育士になりたい!!」と思っても、無理なのでは?・・とその頃は思っていました。
ピアノは大人になってからでも勿論弾けますが、保育の学校に合格するには、かなり弾けることが条件でした。
良かった!!
子どもたちに必要なことってまず、「子どもが好き!」と云うことだと思います。
ピアノが弾けることは素晴らしいことだとは思いますが、それが
保育士になるための絶対条件ではないはず!
私は絵を描くのが本当に苦手で、自分の子供達には真っ先に絵を習いに行かせたほどでした。
お話の読み聞かせは自分の子ども達にはしましたが、他の子どもさん達には、さて出来るかどうか、全く自信がありません。
自分の得意なことで子ども達に喜んで貰えることが、一番良い事ですね。
今は
英語力も評価の対象になるそうです。
社会が大きく変化しています。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
小さな生徒さんの毎日の練習
指のための練習 ピアノを習い始めて、少し進むと、両手の曲ばかりになってきます。 その時期から
-
-
ピアノのヴァレーション(変奏曲)
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 3月に入って、毎週のようにピアノのコンサートに出かけてい
-
-
ピアノレッスンの中止とオンラインレッスンのお知らせ
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今週、 国からに新型・コロナウイルスの「緊急
-
-
音階(親指くぐり)は小さい時から
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を続けていくと、必ず 指使いと親指をく
-
-
クリスマスコンサートが終わりました・生徒さんとのピアノデュオ
今年、最後のコンサート 一昨日の20日、クリスマスコンサートが終わりました。 生徒さんたち、
-
-
ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。
-
-
3Bを弾く生徒さん!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今、ピアノのレッスンで、 3Bを弾く生徒さんがいま
- PREV
- メトロノームでピアノの練習
- NEXT
- ひな人形