メトロノームの大切な練習

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

皆様はピアノの練習の時に、

メトロノームをお使いでしょうか?

ピアノを弾く方は大体次の速さをわかっていることは、とても大切です。

 

電子メトロノーム

針がないので、子どもさん達には不向きですが、持ち運びに便利です。

 

*まず♩=60です。

これは時計の秒針の速さです。

まず、この速さが身体で会得していると、後の速さがわかり易いと思います。

*次に♩=120です。

これはピアノのスケールの速さです。

ピアノで音高、音大を目指す方には大切な速さです。

*その次は♩=80です。

私の教室の小さな生徒さん達のスケールは大体この速さを目指して頂きます。

この場合のスケールは2オクターブです。

 

スケール

 

遅いと思われるかも知れませんが、意外と難しい速さです。

特に下降ですね。

 

小学校低学年・中学年でこの速さを目指せると、

曲の中のスケールが楽にきれいに弾けて、

とても有能な速さだと思います。

 

*その次は♩=100です。

小学校高学年の方には是非目指してほしい速さです。

この速さが楽に弾けると♩=120は努力して弾ける速さです。

 

さて、メトロームは曲の練習にも使います。

生徒さん達は最初から同じ速さで弾いているつもりでも、

曲の途中で速くなったり遅くなったりします。

また左手が遅れたりしますので、

左手だけの練習にも使って頂きます。

「子どものツェルニー」や「ブルクミューラー」等の左手の練習です。

左手が転んだりくっついたりすることがあります。

そんな時にはまずゆっくりの練習からです。

 

メトロノームで練習

 

メトロノームで練習

「子どものツェルニー」より

 

初めに♩=60から弾きはじめます。

その速さで転ばずくっつかないように弾けたら、♩=66、72、80と少しずつ速くしていきます。

鍵盤の奥まできっちりと指が入るように、気を付けて弾きます。

勿論お家での練習が大切です。

 

ブルクミューラー

生徒さんの大好きな「ブルクミューラー」のアラベスク

左手が難しいです。

音がくっつかないように、指が転ばないように気を付けて。

 

「ブルクミューラー」の左手の連打です。

5-1ー2-1-2-1と指を変えて弾きます。

ここでもくっつかないように、音を揃えて弾きます。

 

メトロノームは使いますが、

音が揃っているか?・・どうかは、自分の耳で確かめます。

曲の中でのメトロノームはほんのお手伝いでしかありません。

後は

自分の耳で!

自分の感覚で!

自分の感性で!

同じピアノでも、みんな違うから、ピアノを弾くって楽しい!

ですね。

 

 

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

関連記事

神戸ビエンナーレ

神戸ビエンナーレ「まちなかコンサート」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、秋のシルバーウィーク大連休の真ん中、 神戸の

記事を読む

ピアノ 脳トレーニング

やわらかな脳を鍛える!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが育つのに大切な脳の成長、 その成長に最

記事を読む

阿佐さんリサイタル

クリスマスの夜は!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 クリスマスの25日、 大阪・梅田のフェニックスホー

記事を読む

ツェルニー30番の前に

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 バイエル上・下とメトードローズ、 又はトンプソン

記事を読む

岩崎先生

例え、短い練習時間でも・・

毎日の効果的な練習 岩崎淑先生が「ピアニストの毎日の練習帳」と云う本を出版されています。 私

記事を読む

ショパンの手(ブロンズ)

ピアノで弾きたい曲!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この曲をピアノで弾きたい! ・・と云って、中学3年生の

記事を読む

no image

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」へようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」へようこそ! 数あるホームページから、「カノンピアノ」の

記事を読む

スタンウェイのファイル

秋のコンサート

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の秋に「一緒にピアノを弾こう!」と友人から

記事を読む

兵庫県立芸術文化センター

発表会が無事に終わりました

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日、兵庫県立芸術文化センターで発表会

記事を読む

ぶんぶんぶん

2か月で、両手で弾けるように!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨年の暮れに体験レッスンに来て下さった4歳の年少さん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑