やわらかな脳を鍛える!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

子どもが育つのに大切な脳の成長、

その成長に最も役立つのがピアノを弾くことです。

「見る」「聴く」「指を動かす」「覚える」「気持ちを込める」

の5つの要素が、ピアノを学ぶことで脳に刺激を与え、

子どもの柔らかな脳内を鍛えていきます。

子どもの脳は、両手、両指を動かし学習したことを、復習させ、記憶させようとします。

ピアノ連弾

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

その時に大切なのが、

ご家族と先生と生徒さんである子どもさんとの関わり方です。

まず、子どもの意欲を削がないように、褒めましょう。

親御さんの暖かな見守り

「こんな曲が弾けるんだね」

「上手に弾けるようになったね」等の声がけは最も大切な要素です。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

ピアノデュオ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

また先生の励まし

「先週より上手に弾けるね」

「頑張って練習したのね」等の声がけや、

先生の厳しさ

「この音は先週直したよね」

「他は弾けているけれど、ここが弾けないから、もう一度弾いてきてね」は、

子どもの取り組む意欲を上げて、自分から頑張ろうと思う、内面的な心を育てます。

愛情が無いとできないことですから。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

そのような内面的意欲が上がる状態にある子どもの脳は、

活発にその働きを全うしようとします。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

その次に大切なのは、

「記憶」「理解」「推測」「我慢」「根気」「判断」です。

これは20歳を過ぎると急速に落ちると言われています。

上記の事をするには、

「楽譜を読む」という作業が大切なことになります。

楽譜を見て音を理解しようとし、

両手の指を動かして音にしょうとするときに、

脳の広範囲が総動員されます。

脳が活発に動こうとする瞬間です。

ですので、

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

その次に大切なのは、

初めての曲を見て弾く事(初見奏)は、脳を鍛える大切な時といえます。

それと共に音を覚えようとする(暗譜)→「記憶」

どの部分とどの部分が同じで、違う和音などはどこか(分析・アナリーゼ)→「理解」

作曲家がどのような気持ちでこの曲を書いたのか、どこを歌って弾きたいか(推理)→「推測」

指を動かして、弾けるようになるまで練習する→「我慢」「根気」

そして、一番大切な

「自分が弾きたいと思うように弾けたか」「先生の注意が全部出来たか」→「判断」

何度も弾けないところを練習する・早く指を動かして弾く、

・・と云うところに到達します。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

このように書いていくと大変なことのようですが、

毎週、ピアノのレッスンに通う生徒さんにとっては、

毎日の練習が、何度も繰り返し自然に脳を鍛えていることなのです。

小さな時からピアノを習っていると、長い曲もすぐに読んで弾けますし、覚えることができます。

これはさらに脳の回転を速めますし、何より脳の記憶の容量が驚くほど広がります。

年中の子どもは8小節~16小節の楽譜の暗譜ですが、

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

バイエル

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

一年以上ピアノを弾いた生徒さんは、

バイエルの下巻の24小節の難しい楽譜も覚えて(暗譜)、弾くことが出来ることが、

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

脳の発達の何よりの証拠と言えるでしょう。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

バイエル

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子

 

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29   芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室

080-2441-8054   芦屋市ピアノ教室「芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

レッスン室 スタンウェイピアノ

関連記事

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

友と、悦しきかな💓

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私には一緒に桐朋学園受験をした友がいます。 三宮

記事を読む

no image

音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階 ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、 難しい指の

記事を読む

ピアノ 楽譜

楽譜を見たら、書いてみよう!

私の「カノンピアノ」教室では、導入の時に、見て弾いた楽譜を、少し書いたりしています。書くと、見るだけ

記事を読む

お月謝について

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6月の半ばからイギリスへ行きます。 そのために

記事を読む

スタンウェイピアノ 床暖房

床暖マット こんな使い方があった!!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンをしていて、お待ちくださる保護

記事を読む

エリザベート

宝塚歌劇団

宝塚男子 私の住む芦屋は、宝塚まで、車で30分足らず。 若い男の子で、宝塚の歌劇が好きな人が

記事を読む

子ども

ピアノを弾くときの座る場所

椅子の位置と座る場所 今日、友人が「小さい子どものピアノの座る場所ってどこ?」と聞くので、何の事?

記事を読む

no image

大学に入学されても・・

生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高

記事を読む

母校の校舎との別れ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私が学生時代を過ごした桐朋学園、 母校の取り壊しが

記事を読む

渋谷

仲間が揃えば!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 1年ぶりに、同窓生と東京で会いました。 1年に1度、門

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑