電子ピアノ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
最近、レッスンのお問い合わせで、
電子ピアノでの練習はダメですか?
・・とのお問い合わせを頂きます。
私が電子楽器を触ったことがないのでお断りをしていました。
ところが、電子ピアノに触る機会があり、
電子ピアノの良さを知ってみれば、
これはこれで、なかなか楽しい楽器だと云うことが解りました。
ただし、電子ピアノとピアノとの違いを、私がよく知っていないとならないことも良く解りましたので、
電子ピアノを持っている友人宅に行っては、触らせてもらっています。
気を付ける点はやはり
タッチの違いです。
また
音色
も出せるものと出せないものがあります。
あとは
強弱
でしょうか!
・・と
鍵盤数ですね。
電子ピアノとピアノでは、構造が全く違いますから、同じわけはないのですが。
けれど、ピアノと比べる必要もないのでは?
・・と考え、少し研究してみることにしながら、
現在、弾かせてもらっています。
同じ鍵盤楽器には違いがありません。
今は住宅事情もあり、大きなピアノは置けなくなりました。
また、音量にも周囲に配慮が必要ですから、子供さんが弾くのは気を使いますね。
だからといって、弾くことを諦めるのか?・・と云うことになってしまいます。
「好きならやろうよ!なんでも!」
・・と考え、今から私も、一緒に練習&勉強です。
お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
亡くなったメダカくん達
昨年の初夏、桐朋の先輩からメダカをいただきました。 少し遠慮がちに、半ば強引に、発泡スチロール
-
-
ピアノの練習で育む音脳とは③
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を毎日続けて、4~5年も経つと、 成長
-
-
生徒さんからのお手紙
兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日はとても嬉しい生徒さんからのお手紙を頂き
-
-
久しぶりに、レッスンした生徒さん
久しぶり! 今日、久しぶりの生徒さん!・・のレッスンをしました。 お姉さんになっていてビックリ!
-
-
スタンウェイ・アーティスト
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 レッスン室にスタンウェイがやってきた時に、 ス
-
-
ピアノ コンサートのステージマナー
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近新人のコンサートや知人の発表会に伺って、 一番
-
-
シューマンのお墓参り
今日、ラジオで シューベルトの交響曲第8番 が流れていました。 第8番はハ長調で、第6番の
- PREV
- 生徒さんを知る事
- NEXT
- 音階(親指くぐり)は小さい時から