ピアノの調律
今日はピアノの調律をお願い致しました。
寒さと暖房で、レッスン室の温度がかなり1日の間で変化しているので、
ピアノもたまりませんよね。
いつもお願いしている神戸市の「日本ピアノサービス」さん。
今日、来て下さったのは、初めての方です。
「日本ピアノサービス」の3代目!
2代目のお父様には、母の代から、わが家のスタンウェイがお世話になりました。
とてもお話のお好きな方で、又スタンウェイのピアノを、心から愛していらっしゃいました。
そのスタンウェイへの愛情が、お話から、いつもほとばしっていました。
この方に出会えなかったら、良い時期のスタンウェイには出会えなかったかも知れません。
どこからのご縁だったのか、今になるとわかりませんが、
更にその次の、
3代目にお会いできたのは、色々なご縁なんでしょうね。
今日はこれから、ヴァイオリンの伴奏の練習をして、休むことに致します。
どんな音が出るのか、今から楽しみです。
このお仕事も、ピアノと一緒で、個性が出ますね。
今日、調律の後で来られた生徒さんは、すぐにピアノの音が変わったことが分かられました。
生徒さんの聴く力も、スゴイですね。
関連記事
-
-
ピアノで立体的に脳を育てる
兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 教室には年少さんから、小さな生徒さんが来て下
-
-
生徒さんからのお手紙
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月の発表会のあと、生徒さんからお手紙やお葉書を頂
-
-
夏のピアノの椅子、雨のレッスン室
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 毎日雨が降って、少し涼しい日がありますね。 「
-
-
桐朋(ポロニア)コンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年ももう、1月の半ばを過ぎました。 そろそろ
-
-
今年のレッスン始め・楽譜が書ける!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のレッスンが始まりました。 生徒さん達、お正月
-
-
ABRSM・英国王立音楽検定の証書
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月に ABRSM・英国王立音楽検定のグレード7を