生徒さん・保護者の方からの声
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
発表会が終わって2週間余り。
生徒さんや保護者の方から、発表会の関するお手紙を頂きました。
年長さんのさんのEちゃんから
Eちゃんより
「やばしせんせい
ピアノのはっぴょうかい とてもたのしかったです。
ありがとうございました。
じょうずにひけて うれしかったです。
たくさんれんしゅうして もっとじょうずになりたいです。
これからもよろしくおねがいします。 Eより」
Eちゃんのお母様より
「矢橋先生
発表会ありがとうございました。
当日に向け、母に起こられながらも(笑)一生懸命練習を頑張っておりましたので、
舞台で一人で演奏する娘の姿を見て胸が熱くなりました。
他のお友達の演奏に感銘を受けたようで「もっと上手になりたい!」
とやる気を出していました!
いつも優しく指導してくださり、ありがとうございます。
素敵な環境でレッスンを受けられて、親子共々幸せです。
これからも どうぞよろしくお願い致します。 R.Fより」
Eちゃんはピアノもきっちりと練習してこられますが、
絶対音感トレーニングの時の集中力も素晴らしいです。
また、ノートもきれいに書かれるんですよ。
小学5年生のKちゃんから
「矢ばし先生へ
ピアノの発表会 ありがとうございました。
おかげで良い演奏ができました!」
Kちゃんのお母様より
「矢橋先生へ
残暑お見舞い申し上げます
先日は無事に発表会本番を終えることが出来ました。
心から感謝申し上げます。
暗譜してからの表現の練習に 本人も毎日ピアノに向かっておりました。
毎日の練習時間が少しずつ長くなり、弾けないところをずっと繰り返したりと、
この夏は粘り強さが出てきたことを実感いたしました。
先生のご指導の賜物と存じます。
当日 弾き終えた後、先生の方へ戻ろうとした娘、
先生のお顔を見てホッとしたのかと(笑)。
本当にありがとうございました。 2019年夏 N.Iより」
Kちゃんは小学3年生から、ピアノのレッスンに来られました。
お母様もピアノを弾かれますが、お嬢さん 自らが「ピアノを習いたい!」
と言ったら、ピアノの先生を探して習わせようと思われていたそうです。
お母様が思われた通り、Kちゃんは一曲ずつにとても興味を持って、
譜読みも速く、暗譜も上手にされる生徒さんです。
発表会では、ギロックの「フランス人形」と「手品師」を弾かれました。
「フランス人形」はきれいな曲ですが、意外と暗譜がしづらい曲です。
また、「手品師」は4小節ごとに、クルクルと表情が変わる曲で、
暗譜も表現も難しい曲です。
ただ、とても弾きたかった曲だったので、
意欲的に取り組まれました。
発表会が終わると、生徒さんは一斉に譜読みになります。
「あれ、前にしていたことを忘れた・・」なんて言いながら、
暑~い夏休みも後、10日ほどです。
色々な経験で強くなっていく子供達!
一生懸命な姿が愛おしく、可愛い。
「頑張って!」といつも心の中で、応援しています。
残暑厳しいですが、皆様気を付けてお過ごしくださいませ<(_ _)>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
タイトル付きのピアノ曲
タイトルがあっても・・ 子どものピアノ曲の中で、タイトルの付いたピアノ曲集があります。 わか
-
サクサク譜読み・スラッと暗譜!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんがピアノを始める時、まず指の番号を覚えたり、
-
ショパン国際コンクール Live配信
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月に入り、昼夜の寒暖差が大きくなってきました。
-
ピアノに便利なスマートフォン・ツール
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 レッスンのちょっとした時にスマートフォンの便利なツールが
- PREV
- 発表会が無事に終わりました
- NEXT
- ツェルニー30番の前に