ヴァイオリンの伴奏
オーケストラパートの演奏
ドボルザークの、ヴァイオリン協奏曲の、オーケストラ部分の伴奏をすることになりました。
一番大変なのは、重厚感を出すことです。
オーケストラで聴くと、パーカッションや管楽器等の、色々な楽器が使われています。
ただピアノを弾けば良いのか、やはりそのような音色を出して弾くのか、迷うところですが、
少し時間があるので、是非オーケストラの音色を目指して、聴いてみたいと考えています。
少しずつ練習をして、最後にダッシュをかけて行こうと思っています。
お誘い下さるのが、とても有り難いですね。
小さい時からの生徒さん
小さい時から見ていた生徒さんなので、やはり愛情を感じますね。
最近音楽の伸びを感じています。
益々の努力と、先生に可愛がて頂いて、更に腕を磨いてください。
私もそれに負けじと、頑張ります。
生徒さんからの刺激
若い生徒さんからの刺激は、大切です。
彼女の吸収力が素晴らしいので、とても楽しみです。
関連記事
-
-
新しくなった、大阪フェスティバルホール!!
お誘い 今日も過ごしやすい日でした。芦屋川から見た六甲山がとてもキレイな緑色で、木々の命を感じます
-
-
体験レッスンにようこそ!(年少さん)
年少さんの体験レッスン 今週、年少の方が、体験レッスンに来てくださいました。 年少と伺ってい
-
-
ピアノはいつからでも始められます。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今夏、発表会を開催することになっています。 20
-
-
春休みの無料体験レッスン(お子様)
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 お彼岸にお墓とお寺に出かけました。 暖かい日で、うぐい
-
-
ピアノ デュオリサイタルの楽しみ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日、午前中にレッスンをしてから、 心
- PREV
- スケールの思い出
- NEXT
- piano guys