スケールの思い出

スケールは大切

導入の時期にスケールの練習を、曲と上手く組み合わせると、

キレイな手の形で上手に親指がくぐれるようになります。

スケールはピアノの曲の中に、色々な形で出てきます。

良く練習しておくと、どんな時にも困らないので、毎日の練習課題にしておきたいです。

私自身もそうでしたが、スケールはつまらない練習だと思いがちですが、

毎日積み重ねる事で、成果は必ず出ます。

運動と同じです。

ハノンは嫌いでした

子供の頃、ハノンが嫌いでした。

しかし、桐朋に入るとハノンの試験がありました。

切羽詰ると、できるのですから、普段から弾いておけば良かったと、その時つくづく思いました。

ユニークな練習

私が子供の頃習っていた先生の生徒さんで、お母様が水泳の選手だった方がいました。

ハノンのスケールが何秒で弾けるか!・・と日頃から、ストップウォッチを持って、

お子さんに練習をさせていました。

「そんなアホな・・」と子供心に思っていましたが、見事なスケールの弾きっぷりで、

驚いたことを、今でも覚えています。

私の先生のご指導も良かったのだと思います。

決してレッスンで、お母様を否定はされなかったことも、良く覚えています。

この子はこのモーツァルトのソナタを何分で弾く!・・とか、とても面白いお母様でしたが、

お母様なりに一生懸命だったのだと思います。

ハノンのスケールを生徒さんが弾くのを聴くと、良くそのお母様のことを思い出します。

 

関連記事

絶対音感トレーニング ハンドサイン

絶対音感トレーニングのお問い合わせとハンドサイン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ

記事を読む

ブルグミュラー 特訓

発表会・秘密の特訓

兵庫県芦屋市平田町のピアノ教室「カノンピアノ」です。   発表会を終えて、2学

記事を読む

神戸空港

神戸空港

今朝、家族を見送りに、神戸空港に行きました。 芦屋の自宅からは30分ほどの距離です。 神

記事を読む

立体脳を作る 脳梁

朝昼脳・夜脳

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は海の日で月曜日の祝日です。 3連休

記事を読む

ベートーヴェン

Adagioってむずかしい

ソナタの2楽章 今、ベートーヴェンのソナタの2楽章(Op.2No.1)を弾いている生徒さんがいます

記事を読む

ベルリン・フィル

ベルリン・フィルの野外コンサート

懐かしい野外コンサート テレビでベルリン・フィルの野外コンサートが放映されました。 オーケス

記事を読む

AKB48

リズム感を養うには?

3拍子の難しさ リズム感を養うって、本当に難しいことです。 音楽を楽しむ上で、とても大切なこ

記事を読む

絶対音感トレーニング

大切なうたを追加😊

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 絶対音感トレーニングをしている生徒さんに、 新たに

記事を読む

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

友と、悦しきかな💓

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私には一緒に桐朋学園受験をした友がいます。 三宮

記事を読む

体験レッスン

導入クラスは元気いっぱい!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は朝から雪がチラチラしていました。 私の勤

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑