桐朋・茨木教室 卒業演奏会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

先日、

桐朋学園大学附属子どものための音楽教室・茨木教室の卒業演奏会がありました。

今年は高校3年生、中学3年生の生徒さんがいらっしゃいませんでしたので、

コンサートは今年、桐朋学園大学を卒業されるIさんと、S君に演奏をお願い致しました。

お二人共、一生懸命勉強されているのが判る、熱演でした。

 

S君、K大に進学して、ヴァイオリンも勉強中です。

桐朋・茨木教室 卒業演奏会

Iさん、3月に桐朋学園大学を卒業されました。

新人です。

ステージで並んで撮影しました。

 

 

その演奏会と共に、

茨木教室の弦楽アンサンブルが第2部に演奏されました。

指揮に岩村力先生をお迎えして、弦楽合奏の生徒さん達の年に1度の演奏会です。

日頃の練習の成果を、見事に発揮されました。

小さいながら、

自身の音楽基盤を持たれていることに、いつも感心致します。

同じような年齢の方々との切磋琢磨が良い効果をもたらしているのだと思います。

 

茨木教室弦楽合奏

 

岩村先生は小さなお子さんの能力を引き出すのが、とてもお上手です。

見違えるような演奏を本番で出来るのは、

弦楽科の生徒さんにとって、楽しい授業なのだと思います。

弦楽合奏にご興味がある方は、是非弦楽合奏科の見学や体験練習を受けてみて下さい。

 

桐朋・茨木教室 卒業演奏会 ピアノ

卒業演奏会プログラム

弦楽合奏のプログラムは、

ロッシーニ「弦楽のためのソナタ」

バルトーク「ルーマニア民族舞曲」

グリーグ「2つの悲しきメロディー」

ウォーロック「カプリオル組曲」

でした。

沢山の曲を心を込めて、演奏されました。

 

桐朋・茨木教室では、

ピアノ・ヴァイオリンの実技クラス、

聴音・楽典のクラス授業、

弦楽合奏科の生徒さんを募集しています。

体験レッスンや授業に入って頂く、体験授業を行っていますので、是非お問い合わせください。

 

 

 

 

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋学園大学 ピアノ科卒業

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

関連記事

ヴァイオリン

オーケストラパートのピアノ伴奏

今年も残り、わずか。 今年も残すところ、後1ヶ月余り。 早々とクリスマスの飾り付けをしている

記事を読む

仙川

夏期講習

夏期講習になぜ行くのか? 生徒さん達が希望校の夏期講習から帰ってきました。 2年生から夏期講

記事を読む

ピアノと脳の発達

幼児期に脳を鍛える!

左利きは・・ 左利きのピアノの先生に、色々と質問をしてみました。 やっぱり左利き人の方が、左

記事を読む

絶対音感トレーニング 楽譜を書く

絶対音感トレーニングから2年余りで

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中さんからピアノのレッスンに来て下さったSち

記事を読む

生徒さんの弟

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生の 生徒さんの弟クンが、4月からピアノ

記事を読む

海外へ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 気候の良い時期の日本を離れ、 「微笑みの国」タイへ

記事を読む

ショパン自筆譜

母からの贈り物?

30分片付けでこんな物が! ピアノの楽譜が溢れてきたので、「毎日30分の片付け週間」を開始しました

記事を読む

アルゲリッチとバレンボイム

アルゲリッチとバレンボイム

素晴らしいモーツァルト アルゲリッチと指揮者のバレンボイムが、2台のピアノで演奏していました。

記事を読む

腰痛予防 ピアノ練習

腰痛予防に!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを長い時間弾いたり、レッスンをしたりして

記事を読む

コピー機

レッスン室の必需品

大切なコピー機 私のレッスン室でなくてはならないのが、コピー機です。 もう10年以上も頑張っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑