テキストの悩み

公開日: : ピアノの練習, 日記

楽器店に行くと、教材が山のようにあります。

中でも「何才!」又は、

「何才からの・・」等とタイトルがついていると、

その教材が良くても、なかなか使えません。

その年齢に合わない場合に、とても困ってしまします。

先生によっては「4才」とか「5才」と云う所を隠して使われる方があると伺いました。

「○才に適したものがあるか?」・・と言われれば、「無い!」

・・と私はお答えしたいと思います。

子供さんが、必ずしも4才からピアノやソルフェージュを習う訳ではありません。

そんな理由で良いテキストが使われないのは、とても残念だと思います。

「導入に適したもの」・・だと、良いのですが。

ただ、どのテキストも完全!・・と云うことがありませんので、

私はそれぞれのテキストの足りないところ、それぞれの生徒さんの苦手な所を把握して、

補いながらレッスンをしています。

テキストはあくまでも、道しるべです。

テキストのタイトルに、左右されたくはないのですが、手に取っては、

考えてしまうことが、たまにあって困っています。

 

 

 

関連記事

モーツァルト ブラームス ラフマニノフ ドヴォルザーク

デュオの顔合わせ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 8月に入って、暑い日がまだまだ続きます。 その

記事を読む

モツ管弦楽団

いずみホール

昨日のお昼、マチネーのコンサートに、大阪府の大阪城公園のそばの、 「いずみホール」に行って来ました

記事を読む

ピアノ ハート

ピアノは一生の友!

ピアノ練習曲のメニュー ピアノのレッスンに来られている生徒さんに、練習好きな方がいらっしゃいます。

記事を読む

ポロニアコンサート

桐朋(ポロニア)コンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年ももう、1月の半ばを過ぎました。 そろそろ

記事を読む

年中 K君 バイエル下巻

レッスン再開から2週間

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6月に入り、ようやくレッスンを再開致しました。

記事を読む

新しい生徒さんを迎える準備

新春のガーデニング 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新春に体験レッスンやレッスンに

記事を読む

no image

ピアノを弾くのは全身運動

ピアノを弾く事 ピアノを弾く!・・その姿を見ると、腕と指だけで弾いているように見えるかも知れません

記事を読む

連打

連打の練習

説明の難しい連打 先日から、連打の練習をしている生徒さん。 説明して、私の指を見てもらい、生

記事を読む

レッスン室

1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンを始めると、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と

記事を読む

クリスマスコンサート

クリスマスコンサートが終わりました🎄

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 たくさん練習して、レッスンして、楽しみにしてい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑