4才の手

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

4才の手を、体験レッスンで良く見ます。

勤務する教室の年少クラスの生徒さん、

自宅に通って下さる4才の生徒さん、

こんなに小さな手だったのかと、今更のように眺めてしまいます。

(自分の子供の手を、こんなにゆっくりと見たのかなあ~・・

と思いながら・・)

でも、子供の手は、骨格がなかなか出来上がりませんので、

この時期に、無理な練習は禁物です。

以前にも書きましたが、子供の手の骨の形が出来てくるのは、

7~8才くらいです。

でもその時期になってしまうと、絶対音感が育たないので、

4才半からの絶対音感トレーニングをお勧め致します。

ピアノの音に慣れながら、上手にピアノと向き合うのが、

良いと思っています。

小さな手から出る音は、やさしい音です。

手に負担をかけないで、やさしい音の中にも、

芯のある音を出さないといけません。

どんな音が、響く良い音なのかを知ってもらい、

手が出来てくるのを、楽しみに待ちながら、ピアノの練習をして頂いています。

待つのは大変ですが、

子供の成長の楽しみは、何にも代えがたいと思います。

 

 

 

関連記事

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」R君

暗譜!あんぷ!アンプ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの独奏はいつも「暗譜」が必要です。 暗譜は出来た

記事を読む

自筆譜

ショパンの楽譜

整然とした楽譜 以前にショパンの楽譜について、掲載したことがあります。 ショパンの自筆譜です

記事を読む

ブラームスハンガリー舞曲

明日はクリスマスコンサート

茨木教室のクリスマスコンサート! 明日は年1回の茨木教室の生徒さんのクリスマスコンサートです。

記事を読む

led

ノーベル賞

青色の光 2~3日前から、テレビは日本人のノーベル物理学賞の話題でもちきりです。 3人共に、

記事を読む

ピアノ連弾

ピアノデュオは面白い!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   もうすぐサマーコンサートを

記事を読む

ピアノを一生の友達にすること

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   今春から70歳になられた生徒さん、

記事を読む

ピアノを弾く子供

「先生が好き」

指導は厳しく、心の声を聞きながら・・ 小学生の生徒さんが「先生が好き」だと言ってくれました。

記事を読む

ショパン曲集

ショパンのピアノ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、無性にショパンが弾きたくなって、 色々な曲を譜読

記事を読む

ティンパニー

打楽器の練習場所

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、オーケストラに関わる事が増えました。 子

記事を読む

兵庫県立芸術文化センター 見学会

兵庫県立芸術文化センターの見学

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 夏の発表会を兵庫県立芸術文化センターの小ホール

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑