発表会が無事に終わりました
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
先日の日曜日、兵庫県立芸術文化センターで発表会を致しました。
今年も第一部、第二部はソロ、第三部はデュオの構成です。
第一部、第二部は1曲は普段弾いている曲に近いもの、
もう1曲は少し傾向の違った曲を選びました。
傾向の違う曲を2曲弾くのは、小さなお子さんにとっては結構大変ですが、とても勉強になると思っています。
年長さんのEちゃん、
初めての発表会です。
バイエルの下巻が大分進みました。
絶対音感もついてきて、これからがとても楽しみです。
Eちゃん、初めて黒鍵を弾きました。
ソナチネを弾かれる位になると、ソナチネの1楽章やソナチネ相当の曲を1曲選んでいます。
今年、ソナチネ全楽章に挑戦して頂いたS君、
それぞれの楽章からどのような景色が見えるか?
どのような気持ちで弾くか?
・・と云ったことを、楽章ごとに確認しながら曲を仕上げていきました。
ソナチネ全楽章はキャラクターの違う楽章を一気に弾くわけですから、気概がないと弾けません。
S君は手が大きいので、色々な曲に挑戦できます。
毎年、生徒さんの成長を感じながら、
一生懸命ピアノを弾く生徒さんの後ろ姿を見ながら、
「上手になったね」とか「頑張って!」と声をかけています。
今年も第三部の曲はご家族でのデュオです。
今年は「Lemon」や「パプリカ」「Happy Birthday」「ルパン三世のテーマ」など、
ドラマの曲や2020の応援歌、テレビで流行っている曲、
ディアベリの「花の曲」、ドビュッシーのドリーから「子守唄」などを楽しく弾かれました。
日頃、ピアノから離れているご両親が、お子さん方とご一緒に連弾をして下さいます。
リハーサルにて。
後ろ姿がそっくりなMちゃんとお母様、難曲で、情熱的な「ルパン三世のテーマ」です。
夏休みのご家族の大切な時間を、この発表会にかけて下さって、皆さんで応援して下さるのが、
とても嬉しく、有り難いなと思う「暑い夏」です。
スタッフで手伝って下さった方々にも、感謝です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
ベルリン・フィルの野外コンサート
懐かしい野外コンサート テレビでベルリン・フィルの野外コンサートが放映されました。 オーケス
-
絶対音感トレーニングから2年余りで
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中さんからピアノのレッスンに来て下さったSち
-
スタンウェイ ジャパン ㏌ 神戸
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、スタンウェイジャパン神戸で菊地葉子先生の
-
生徒さん・保護者の方からの声
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会が終わって2週間余り。 生徒さんや
- PREV
- 朝昼脳・夜脳
- NEXT
- 生徒さん・保護者の方からの声