脳活!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

年齢を重ねると短期の記憶力が低下することは仕方のない事です。

例えば、「顔は覚えているけれど名前が出て来ない」

「お釣りの計算がすぐに出来ない」など・・

けれども、日常、ちょっとしたことを思い出したりする訓練をすることで、

記憶力の低下を防ぐことが出来ます。

脳は良く使えば使うほど、新しいネットワークを作り出そうとします。

逆に使わなくなると、その部分の成長が止まり、やがては無くなってしまいます。

それ故に、毎日どのように過ごしていくかが大切なこととなります。

日常生活のちょっとした「脳エクササイズ」で、脳のどこの回路も閉じることのない、

生き生きとした脳内環境を作り出しましょう。

お金のやり取りをするときに、お釣りの計算をしてみる。

耳にした言葉の漢字を思い出してみる。

今日一日の出来事を思い出してみる。

朝食、夕食など、一日食べた物を思い出してみる。

誰とどんな話をしたかを思い出してみる。

・・など、是非

「記憶の呼び起こし」をしてみましょう。

「記憶は呼び起こされたことで」、脳に記憶を定着させようとします。

毎日のちょっとしたことですから、是非試してみてください。

そして、次に指を動かしてみましょう。

指先を動かすことは、脳をより活動的に動かすトレーニングになります。

まずはグーとパーを繰り返すだけでも構いません。

次に右手が常に勝つように「右手がグー」なら「左手はチョキ」になるように。

又はその逆など、試してみて下さい。

右利きの方は、意外と左手のチョキはやり難いかも知れません。

そんな、ちょっとしたことからやってみると、意外と脳はそれに応えてくれます。

子どものころからの

「ピアノを弾く」「絶対音感トレーニングをする」などの行為は、

脳の働きや発達にとても役立ちます。

 

ピアノと脳の発達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの頃からピアノを続けていると、脳は大人になってもその行為に応えようとしてくれます。

お子様の成長に、是非「ピアノを弾く」事をお勧め致します。

大人になってからでも、勿論遅くはないです。

指を動かして、是非「脳活」をやってみてください。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

 

 

関連記事

モツ管弦楽団

いずみホール

昨日のお昼、マチネーのコンサートに、大阪府の大阪城公園のそばの、 「いずみホール」に行って来ました

記事を読む

ネット レッスン

ネット時代

ピアノもネットで習う時代! 最近、学校の授業もネットで!・・等と云う記事を見たりしますが、

記事を読む

ピアノと脳の発達

幼児期に脳を鍛える!

左利きは・・ 左利きのピアノの先生に、色々と質問をしてみました。 やっぱり左利き人の方が、左

記事を読む

岡本先生のCD

記念のCD・みずみずしい演奏

記念のCD 岡本美智子先生の古希のお祝いの帰り、先生が1枚のCDを記念にくださいました。 3

記事を読む

ピアノの発表会のお手紙

生徒さんからのお手紙

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月の発表会のあと、生徒さんからお手紙やお葉書を頂

記事を読む

りそな銀行地下ホール

大阪の地下のホール!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、大阪のR銀行の本社ビルの講堂で、 「ABC新

記事を読む

村上弦一郎

公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 来年度のピアノの公開レッスンのお誘いを受けました。 受

記事を読む

公開レッスン

桐朋「茨木教室」公開レッスン

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 来年度の6月16日(土)、17日(日)の2日間

記事を読む

音大過去問

音高・音大・受験シーズン

皆様、こんばんは。 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 寒さが次第に厳しくなってきました。

記事を読む

楽譜

タイトル付きのピアノ曲

タイトルがあっても・・ 子どものピアノ曲の中で、タイトルの付いたピアノ曲集があります。 わか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑