関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご
みんなの力で。
関西桐朋会のコンサートシリーズも、今年で3回目を迎えます。
2年に1度の割合で、第1回は遷都1300年を記念して、「inなら」からスタートしました。
一昨年の11月には「inおおさか」で開催致しました。
阪神大震災から20年
又阪神淡路大震災から20年の今年度は、
兵庫県立文化センターで11月24日(月・振替休日)に「震災から20年を迎えて」と題して、開催致します。
なんでも続けていくことは、本当に大変ですが、出演者と共に、
今回も楽しく開催したいと、意気込んでおります。
今回は、桐朋学園大学のヴァイオリンの准教授である、久保田巧先生が、
ゲストでご参加下さいます。
又、ピアノソロ、ピアノデュオ、ヴァイオリン、フルート等の演奏をお楽しみ下さい。
募金にもご協力下さい
今回は東日本大震災で保護者の方々を亡くされたお子さんのために、
「東日本大震災みやぎ子供育英募金」に、収益の一部を寄付致します。
音楽の力と、皆様の「子供達に寄せる気持ち」を支えに、頑張って参ります。
関連記事
-
-
習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その1
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 脳科学者 澤口俊之先生のインタビュー記事を抜粋
-
-
ピアノとピアノの調律
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は芦屋の会員制ピアノサロンにピアノデュオの演奏を
-
-
大学に入学されても・・
生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高
-
-
ブルクミューラーの「アラベスク」
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や12月、「ピアノ・クリスマス会」まで3週
-
-
マエストロ、岩村力先生!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、 桐朋茨木教室の卒業演奏会、弦楽合奏科の定期
-
-
「しあわせ運べるように」
阪神・淡路大震災から20年! 後1ヶ月ほどで、20年目の年を迎えます。 今年は学校やコンサー
-
-
音楽の力・ピアノの力
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音楽は 感動を与えてくれたり、心を慰めてくれたり、