冬期講習が終わりました

1月の冬期講習が終わりました。

受験を目の前にしていらっしゃる方や、

日頃苦手に思っているところがある生徒さんを対象に、

集中して、行っています。

少しゆっくりと音に集中できると、

普段出来なかったところが出来てきます。

受験生もこの数回の講習で、日頃苦手にしているところができたりするので、

本当に不思議です。

学校がお休みと云うこともあるのでしょうか?

音大・音高の受験生は、学校との両立が日頃大変です。

少し気持ちにも、時間にも余裕が出来るからかも知れません。

やはり、色々なことに余裕がないと、努力だけでは乗り切れません。

受験日まで、短い方で1ヶ月半、長い方で2ヶ月余り、体調に気をつけて、

良い結果が出るように、是非乗り切って欲しいと思います。

風邪やインフルエンザが流行っているので、冬の受験は大変です。

それに加えて、身体や手足が冷えると、なかなか思うようにピアノは弾けません。

日頃から、身体を冷やすことなく、過ごして欲しいと思います。

当日の手袋と、カイロも忘れずに!

関連記事

ピアノ発表&クリスマス会

パパも参加!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年は5月の連休辺りから、また夏休みに入る前と

記事を読む

ABRSM 英国王立検定試験・ABRSM

今年の抱負は?

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の抱負は・・・? 今年は私が お勧めしているコン

記事を読む

スタンウェイ

音楽づくり

絶対音感・耳コピーの弊害 中学1年生のピアノの生徒さんは、とても優れた絶対音感を持っています。私が

記事を読む

母校の校舎との別れ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私が学生時代を過ごした桐朋学園、 母校の取り壊しが

記事を読む

ブラームス ハンガリー舞曲

生徒さんとの連弾の練習が始まりました。

今日は生徒さんとの、1回目のピアノデュオの練習でした。 ブラームスのハンガリー舞曲の4番を一緒に弾

記事を読む

ポールと連弾

クリスマスコンサートが終わりました・生徒さんとのピアノデュオ

今年、最後のコンサート 一昨日の20日、クリスマスコンサートが終わりました。 生徒さんたち、

記事を読む

3声

最初が肝心!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 少し暖かくて気を抜いたら、又寒くなりました。

記事を読む

kodomo4sai

4才の手

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 4才の手を、体験レッスンで良く見ます。 勤務する教室の

記事を読む

母娘 手つなぎ

働くお母さんたち

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私のピアノ教室には、 お仕事を持たれたお母様方がた

記事を読む

no image

ピアノ副科の楽器

電子ピアノ ピアノ副科の方で、新しく習われようとされる方で、良くこんな質問があります。 「ピ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑