ショパンの楽譜
整然とした楽譜
以前にショパンの楽譜について、掲載したことがあります。
ショパンの自筆譜です。
ショパンの自筆譜、エチュードはほとんど手直しがなく、整然と音符が並んでいます。
この頃はペンで書いていたので、消すことは不可能でした。
何にでも、意味がある?
又、高い音になったら、現在は音符の左に棒を引きますが、
ショパンは全て、右側に棒を引いています。
作曲の先生に尋ねたら、「すべての棒を右に引いた方が、音符が速く書けたから!・・ではないか?」
・・とのことでした。
「なる程!」
ドンドン右側に書いていけば、速く書けますよね。
じゃあ、どうして今は右なのでしょう!
それも聞いておけば良かった。
ショパンも悩んで。
最初に整然と!・・と書きましたが、ショパンが書きなぐった楽譜も見つけました。
イライラとしていたのか、関係の無い五線の部分にも、イライラの線がありました。
人間味の溢れる人だったのか?
かんしゃく持ちかな?
前回は整然とした楽譜を載せましたので、今回はイライラの楽譜を載せました。
人間味溢れる楽譜かな?
エチュードには、どのように弾いて欲しいか?・・もシッカリと書かれています。
このように弾いて欲しい!!!・・とその頃のショパンが、かなり色々と指示していたことが読み取れて、
ピアノを弾く人には、とても面白いショパンの一面が見てとれます。
関連記事
-
-
ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。
-
-
震災から明日で20年
もう20年も経ってしまったんですね。 子供達が大きくなったので、そんな月日は流れたのだと思いますが
-
-
春休み前の「無料体験レッスン」
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新学期が始まる前、 取り分け新年度の春休み前に
-
-
レッスンが始まります
今日、5日からレッスンが始まります。 今年はR君のレッスンからスタート致します。 皆さん、2
-
-
記念のCD・みずみずしい演奏
記念のCD 岡本美智子先生の古希のお祝いの帰り、先生が1枚のCDを記念にくださいました。 3
-
-
ツェルニー30番の前に
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 バイエル上・下とメトードローズ、 又はトンプソン
- PREV
- 桐朋学園の調布新校舎
- NEXT
- 大人の習い事