ショパンの楽譜

公開日: : 一押し, 日記

整然とした楽譜

以前にショパンの楽譜について、掲載したことがあります。

ショパンの自筆譜です。

ショパンの自筆譜、エチュードはほとんど手直しがなく、整然と音符が並んでいます。

この頃はペンで書いていたので、消すことは不可能でした。

何にでも、意味がある?

又、高い音になったら、現在は音符の左に棒を引きますが、

ショパンは全て、右側に棒を引いています。

作曲の先生に尋ねたら、「すべての棒を右に引いた方が、音符が速く書けたから!・・ではないか?」

・・とのことでした。

「なる程!」

ドンドン右側に書いていけば、速く書けますよね。

じゃあ、どうして今は右なのでしょう!

それも聞いておけば良かった。

ショパンも悩んで。

最初に整然と!・・と書きましたが、ショパンが書きなぐった楽譜も見つけました。

イライラとしていたのか、関係の無い五線の部分にも、イライラの線がありました。

人間味の溢れる人だったのか?

かんしゃく持ちかな?

前回は整然とした楽譜を載せましたので、今回はイライラの楽譜を載せました。

人間味溢れる楽譜かな?

エチュードには、どのように弾いて欲しいか?・・もシッカリと書かれています。

このように弾いて欲しい!!!・・とその頃のショパンが、かなり色々と指示していたことが読み取れて、

ピアノを弾く人には、とても面白いショパンの一面が見てとれます。

関連記事

pianozu

生徒さんの成長

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生の4月からピアノのレッスンに通って下さる

記事を読む

ショパン 雨だれ

久しぶりの大人の生徒さん

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、久しぶりに大人の生徒さんの体験レッスンをお受けして

記事を読む

コンクール

コンクール

コンクールに出る意味とは! 暑い夏、ピアノやヴァイオリンのコンクールが次々と行われています。

記事を読む

レッスンノート

ピアノが脳に良い理由②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの演奏を続けると良い理由について。 ①外国語

記事を読む

神戸市 酒心館ホール

懐かしい生徒さんからのコンサートのお手紙

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   今年の夏は厳しい暑さでした

記事を読む

ムジカーザ 代々木上原

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園大学からの恩師・岡本美智子先生の会が東

記事を読む

ピアノ コンサート クラシカ

毎日練習! 練習ノート!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 11月23日(金・祝)に芦屋の「クラシカ」で演奏し

記事を読む

ピアノを弾く生徒さんの手

両手脳 片手脳

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 平成が終わり、新たな元号「令和」がいよいよ始ま

記事を読む

ピアノ 脳トレーニング

やわらかな脳を鍛える!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが育つのに大切な脳の成長、 その成長に最

記事を読む

お雛様

ひな人形

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や、2月14日セント・バレンタインデーです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑