大人の習い事
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
大人の習い事には勇気が必要?
大人になってから、お稽古をするのは、とても勇気が要りますね。
音楽は歌以外には、楽器が必要です。
どんな先生だろう、楽器をどうしよう、練習が続けられるのかな、などなど、
自分でハードルを上げてしまいます。
私は3年前から、ピアノとは別に、フルートを習っています。
楽器が家にあったことや、子供が習っていて、とても良い先生だったことが、
わかっていたからです。
そんな事でもないと、なかなか難しいのが、本当の所ですね。
でも、本当にやってみたいなら、一歩踏み出すのが、良いと思います。
思った時が、やれるときです。
又、3日坊主を繰り返すつもりで、例えゆっくりとした歩みでも、
その先に、見えなかったものが、見えるかも知れません。
子供の習い事とは、又趣の違った、楽しみに出会えるかも知れません。
以前、メヌエットだけはシッカリと弾ける生徒さんが、大胆にもオーストラリアのホテルのピアノで、
メヌエットを弾いて、近くに居たホテルの方々に、拍手を貰った!・・等と、恐ろしい話をしてくれましたが、
音楽って、世界の共通語。
後で聞いて驚きましたが、楽しい思い出になったみたいで、それから、結構熱心に、
勉強して来られます。
必ず、何か曲を仕上げて、自分のレパートリーにしているなんて、素敵ですよね。
今は、ご両親の介護があって、なかなかピアノの練習も、ままならないようですが、
今までためたレパートリーは少しずつでも、忘れないように弾いているそうです。
又、レッスンに行きますね、絶対!・・と言っていました。
介護の間も、弾いているって、スゴイですね。
ほんとに、ちょっとした出会いがきっかけなんです。
そのための、芦屋市の「カノンピアノ」では、体験レッスンもしています。
是非、お声をかけて下さい。
色々とご相談に、応じています。
関連記事
-
-
バッハのシンフォニア
バッハのシンフォニアが教えるもの バッハのシンフォニアを最近、取り出しては、弾いています。
-
-
ピアノ コンサートのステージマナー
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近新人のコンサートや知人の発表会に伺って、 一番
-
-
メトロノームの大切な練習
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 皆様はピアノの練習の時に、 メトロノームをお
-
-
ポリーニのショパンのエチュード
若い人も、ポリーニ 高1の生徒さんに「誰のショパンのエチュードが好き?」・・と聞いたら、迷わずに、
-
-
4歳半から6歳までのお子さまをお持ちの方へ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもにはそれぞれの期間に、 タイムリミットがあり
-
-
英国王立音楽検定(ABRSM)試験が終わりました
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日に、 「英国王立音楽検定」のピアノの試
-
-
導入時期のピアノの進度
ピアノの練習が停滞しない進度とは 台風が近づいていますね。大型とかで、沖縄県はスゴい風のようです。