ピアノレッスン室の防音
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ピアノのレッスン室を造る時に、
一番気を付けたのが、防音です。
教室にスタンウェイのグランドピアノを2台置くことになっていましたので、
壁も厚くし、防音シートを貼って、窓も二重にしていますが、外で聴くと、少~し音がもれています。
レッスン室のすぐお隣には家がないので、何とかなっていますが、
家が隣接していると、完全な防音が出来ないと、
夜間、ピアノを弾くのは難しくなってきます。
特にマンションの方は気を使われますね。
それで、最近は電子ピアノを買われる方が多くなっています。
サイレントにも出来、ヘッドフォンも出来る電子ピアノは価格も手ごろですので買いやすいと思います。
現代の住宅事情が大きく影響しています。
マンション用にユニットの防音室が売られていますが、グランドピアノが買えてしまえる程の高いお値段です。
桐朋学園卒業
知人が使っていましたので、一度見せて頂きましたが、中は圧迫感の無い部屋で驚きました。
部屋の中にもう一つ部屋がある
感じだと思っていただけたら、わかり易いと思います。
音漏れがないので、夜中も弾けるそうです。
けれども、小さなお子さんにピアノを習わせようと思う方が買われるかどうかは疑問です。
電子ピアノで済めば済ませたいところですが、ピアノを弾く事が段々と進んできますと、
ピアノの音色や、ピアノのタッチの練習になり、
電子ピアノでは難しいところが多々出てくるのは確かです。
電子ピアノとピアノでは仕組みが全く違いますので、
ご自宅での練習がピアノなのか、電子ピアノかは、把握しておく大切なことだと思ってレッスンをしています。
ピアノを弾くのですからピアノが弾ければ問題がないのですが、
マンションで楽器を演奏することと防音は悩ましい問題です。
電子ピアノでも、それでも私は、
ピアノは弾けたら素晴らしいことだと思っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
カ
関連記事
-
-
ピアノも!遊びも!勉強も!
ピアノの練習は時間がかかる ピアノって、ピアノの進度が進めば進むほど、練習時間が必要になります。以
-
-
クリスマスコンサートが終わりました🎄
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 たくさん練習して、レッスンして、楽しみにしてい
-
-
スタンプを駆使して!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな生徒さんは、個性がいっぱい! いつも楽しくレッス
-
-
関西桐朋会50周年記念コンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の所属致します、 「関西桐朋会」が2016年に創
-
-
ピアノを弾くときの脱力 ボディーマッピング①
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回から少しシリーズにして、アレクサンダー・テクニッ
-
-
マエストロ、岩村力先生!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、 桐朋茨木教室の卒業演奏会、弦楽合奏科の定期
-
-
リズム感を養うには?
3拍子の難しさ リズム感を養うって、本当に難しいことです。 音楽を楽しむ上で、とても大切なこ
- PREV
- ピアノを習い始めるのは「いつから?」
- NEXT
- ピアノのシャープ