ピアノを習い始めるのは「いつから?」
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ピアノを習い始めるのは「いつからが一番良いか?」
・・と良く聞かれます。
お子さんの成長にもよりますが、大体
「4歳半~5歳くらいが最適」だとお応えしています。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
まず、人の話が聞けることが大切です。
話が聞けないと、何も始められません。
名前が言えたり、幼稚園や保育園のお話が出来たり、会話が出来ると、更に良いですが、なかなかそこまでは難しいこともありますね。
それから、少しの時間なら椅子に座っていられることです。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
「話が聞けて」
「座っていられる」
と、少しずつでも成長していけます。
また、
「5までの数が数えられる」
のも、4歳を過ぎてからなら、苦がないと思います。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
数は「指の番号」や「楽譜の五線」「拍子を数える」など、5までの数字が出てきます。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
4歳半~5歳と云うのは「絶対音感教育」を考えるときには大切ですが、
極端に言えば、
「ピアノはいつからでも、始めたい時に始められる。」
・・と云えるでしょう。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
「絶対音感教育」に関しましては、「絶対音感トレーニング」の項目をご覧ください。
(「絶対音感トレーニング」は6歳半が限界と言われています。)
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室
080-2441-8054 芦屋市ピアノ教室「芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」矢橋高子 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」
カ
関連記事
-
-
神戸ビエンナーレ「まちなかコンサート」
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、秋のシルバーウィーク大連休の真ん中、 神戸の
-
-
生徒さんからのお手紙
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月の発表会のあと、生徒さんからお手紙やお葉書を頂
-
-
桐朋・音楽教室の休講
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私が所属している、 桐朋
-
-
中学受験で一時レッスンはお休みに!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中からレッスンに来て下さっていたCちゃん、
-
-
サクサク譜読み・スラッと暗譜!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんがピアノを始める時、まず指の番号を覚えたり、
- PREV
- 新学年・子どもの疲れ
- NEXT
- ピアノレッスン室の防音