ショパンのピアノ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
最近、無性にショパンが弾きたくなって、
色々な曲を譜読みしたり、昔弾いた曲を弾きなおしてりして、
ショパンの曲を楽しんでいます。
私はどちらかと云うとバッハやモーツァルトが好きだったのですが、
目覚めるというか、なんというか、俄然ショパンが弾きたくなってきました。
手の小さい私には、結構大変なところがありますが、
それでも楽しんで弾いているのですから、
良し!・・としたいと思っています。
沢山の作曲家のプログラムの演奏会に行きますが、今は断然ショパンです。
特に
小山実稚恵さんのショパンは
素直なのに個性的で、且つ大胆なところもあり、
今1番好きな、日本の演奏家の一人です。
また、演奏会に是非出かけて行きたいと思っています。
さて、生徒さんでショパンのワルツに挑戦している方がいます。
生徒さんにとっては弾くのが難しいところは無いのですが、
心情を表すのが難しいところです。
また、日本人に難しいとされている「ワルツ!」です。
3拍子って本当に左手の伴奏が難しい。
右手のメロディーもですが、
左手が上手く弾けると、右手は更に良く聴こえると云えば良いのでしょうか?
右でのメロディーが歌えれば、むしろあとは左手の上手さにかかっていると言っても、
過言ではないと思います。
右手の歌い方は生徒さんなりに考えたようですので、
これからは
左手をどのように弾いて、曲を聴かせるか
が大切なところです。
ショパンは絶対に濁るような音でも、濁りを感じさせない、作曲家です。
こんなに複雑な音を絡み合わせながら、独自の世界を作りました。
芸術家が完成することはあり得ないことですが、
かなり完成した、
ピアニストに愛される曲を残したのではないでしょうか?
生徒さんと共に、ショパンの世界に浸ってみたいと思います。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
桐朋学園・子供教室のコンクール
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園の子どものための音楽教室が 教室生と外部の生徒
-
-
ピアノレッスン室の防音
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスン室を造る時に、 一番気を付けたのが
-
-
小さな手で、小さな身体で・・!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな手で、小さな身体で、ピアノを弾く生徒さん達。
-
-
年長さんのト長調音階
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この春から年長さんのSちゃん、ハ長調の音階の次に
-
-
中学受験で一時レッスンはお休みに!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中からレッスンに来て下さっていたCちゃん、
-
-
家にいよう! でも・・
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今、「家にいよう!」、8割の人
-
-
青柳晋先生の公開レッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私の勤務先の桐朋学園・茨木教室で、 青柳晋先
- PREV
- ピアノのコンサートが目白押し!
- NEXT
- ピアノの部屋の花壇