床暖マット こんな使い方があった!!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ピアノのレッスンをしていて、お待ちくださる保護者の方の場所が窓側で、
防音のため2重サッシにしているものの、やはり足元が寒い。
ピアノのレッスン室は、床暖房が出来ないので、こんなに寒いと足元から冷えます。
それで、このようなもので冬の足元対策をしました。
保護者の方にお待ち頂くのも、少しでも快適であれば良いのですが。
その上に、
この暖房マット、こんな使い方がありました!
ピアノを弾く時に足元が暖かいので、ピアノを弾き始めて20分程でエアコンが要らなくなります。
ペダルも無理なく踏めます。
生徒さんの聴音の時には、こんな使い方で生徒さんも私もぬくぬくです。
これならピアノには直接影響はないですね。
何事にも柔軟な頭と対応が大切です。
なかなか難しいことですが・・・
今の今まで気づかなかったのですが!
1月に入って、寒い日が続きます。
しばらくこのマットが活躍しそうです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
-
ここまできた電子ピアノ!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、楽器店から新刊の書籍の案内と共に、 電子ピア
-
-
オーケストラパートのピアノ伴奏
今年も残り、わずか。 今年も残すところ、後1ヶ月余り。 早々とクリスマスの飾り付けをしている
-
-
年中さんのK君がお姉さんに「上手だねえ!」
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ご姉弟でレッスンに来て下さ
-
-
赤ちゃんを抱っこして
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の1月からピアノを練習している年少のMちゃん、両手に
- PREV
- ピアノとインフルエンザ対策
- NEXT
- 友と、悦しきかな💓