英国王立音楽検定
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
昨年から英国王立音楽検定の試験の準備をしていたMちゃん、
残念なことに、
コロナ感染の拡大でイギリスから先生が来られなくなり、
実技は受けられなくなりました。
昨年の秋から、
筆記テストが出来るようになりましたので、
3月にグレードを一つ上げて「グレード3」を受けることにしました。
筆記試験の過去問です。
全世界で行われるので、内容が少しずつ違います。
筆記は「グレード5」まで終了すれば良いので、毎年一つずつ受けていくことにしています。
「グレード3」は拍子記号、リズムの作成、音程、オクターブを上下して筆記、
長調、短調の音階、楽語など、多岐に渡ります。
小さな時はお父さんと一緒にされていましたが、今はもうお父さんがついていけないそうで、
Mちゃん一人で、頑張っています。
先日、学校の発表で、「自分の好きなことを発表する」ことがあって、
オーディションも受け、メダルも頂かれました。
とても励みになりますね。
曲はエルガー作曲の「Chanson de Matin (朝の歌)」です。
グレード4で弾くはずだった曲です。
今は必ず弾かなければならない「グレード5」に挑戦すべく、譜読み中です。
秋にテストがあると良いと思いながら、準備中です。
※コロナ感染拡大のため、現在無料体験レッスンはお休みしております。
再開する場合には、こちらからお知らせ致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
-
ピアノはストレス解消!
兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんの中に、ピアノを弾くことが「ストレス解消
-
-
レッスンが始まります
今日、5日からレッスンが始まります。 今年はR君のレッスンからスタート致します。 皆さん、2
-
-
ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。
-
-
やわらかな脳を鍛える!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが育つのに大切な脳の成長、 その成長に最
-
-
夏休みも もう終わり😥
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ
-
-
ピアノが習いごとに良い理由 (1)
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 指は「第2の脳」と言われていま
- PREV
- 中学受験で一時レッスンはお休みに!
- NEXT
- お雛様