震災から明日で20年
もう20年も経ってしまったんですね。
子供達が大きくなったので、そんな月日は流れたのだと思いますが、
今でも、いつでも、あの怖かった1月17日に朝に戻れる程、
記憶から消すことが出来ません。
親しい方が、神戸で被災され、二人のお子さんを亡くされました。
家の梁が、お子さんの上に落ちたそうです。
そんな悲しいことが、例え震災といえども、二度と無いように、
防災訓練や耐震の家屋、災害グッズ等、普段から心がけておきたいものです。
朝の6時から毎日、子供達のお弁当作りをしていましたが、
その日は、何故か、5時半頃から目が覚めていました。
もう起きようか、どうしようか迷っていた時に、
唸る様な地鳴りがして、その後今までに経験したことの無い、
揺れが襲いました。
1階のキッチンに降りていなくて良かったです。
小さな子供達のそばに居られて、良かった!
・・と後で怖くて震えました。
神戸、芦屋、西宮は地域によっては、壊滅状態でしたが、
みんな、力を合わせて、又たくさんの方々に助けられて、
良くここまで立ち直ったと思います。
けれども、ご家族を亡くされた方々が、どのように心を癒し、
明日の日を迎えられるかと思うと、
心が締め付けられる思いがあります。
ご家族を忘れることなく、しかも前向きに生きて欲しいと、
願わずにはいられませんが、本当には、難しいことだと思っています。
明日の朝、合掌致します。
思い出すたびに、心の中で手を合わせています。
関連記事
-
-
もうすぐクリスマス!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や、12月。 何となく慌ただしくなって
-
-
小澤征爾とサイトウキネン・オーケストラ
サイトウキネン・オーケストラ サイトウキネン・オーケストラは、桐朋学園を創設した一人、斎藤秀雄先生
-
-
桐朋「茨木教室」公開レッスン
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 来年度の6月16日(土)、17日(日)の2日間
-
-
年中さんのK君がお姉さんに「上手だねえ!」
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ご姉弟でレッスンに来て下さ
-
-
中学受験で一時レッスンはお休みに!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中からレッスンに来て下さっていたCちゃん、
-
-
芦屋市のチョコレートのお店「モン ロワール」のお年賀を頂きました。
生徒さんから 可愛い「お年賀」をいただきました。 「モン ロワール」のチョコレート。
- PREV
- ピアノの曲に変身
- NEXT
- 桐朋(ポロニア)コンサート