習い事の王道~なぜピアノを習うのか?

公開日: : 最終更新日:2017/08/03 ピアノの練習, レッスン, 一押し, 日記, 絶対音感, 脳を鍛えるには! , ,

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

子どもが出来て、母親、父親になるとわが子の習い事や将来について悩むことが多く出てきます。

特に貴重な幼児期は短いですね。

そこで、幼児関連の著書も多くあり、脳科科学者の立場で幼児教育に深く携わっている脳科学者・澤口俊之先生が、

「ピアノが脳にいいってホント?」の中で、澤口先生がピアノがどのように脳に良いのかを書いていらっしゃる記事をお読みください。

 

澤口俊之

 

「ピアノはスキルを伸ばすだけでなく、地頭(※1)を作る万能な習い事と云うことが脳科学的に証明されている」

と云うはなしをされました。矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子

今、行ったことが色々な能力につながる・・このような現象を《般化現象※2》といいます。

実は《般化現象》がとても重要なことなんです。

貴重な幼児期はあまり時間がありません。

遅くても8歳、本来は6歳までに《般化現象》を起こすような何かをやっておかないといけないんです。

色々な事が将来できるためのベースを作れるのが8歳までなんです。

勿論、様々な習い事があって、やりたいことも人それぞれですから、好きな習い事をして、スキルを身につけることは必要です。

ただ、あれもこれもではお子さんはただただ大変ですし、人生を生き抜くためにはスキルだけではダメなこともあります。

それもやりつつ、8歳までに《般化現象》を起こし、能力を伸ばす効果がある習い事をすることをお勧めします。

それが、今の時点ではピアノである、ということです。

 

芦屋市 ピアノ

大事なのは

「社会の中でうまく生きていく知能を育てること」

です。矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子  

一番良くないのは、特化したものばかりやって、その成功に満足することです。

つまり計算だけに特化しても文章問題が出来ないのでは、意味がありません。

人生を生き抜くために必要なのは、スキルなのではなく、

自分の頭で考え、自分で判断して行動できる能力・地頭が何より必要です。

そこを小さな子どもの間に伸ばしてあげてください。

そして、どうかお子さんの目の前の成功や失敗に一喜一憂しないで下さい。

あくまでも「今は社会の中でうまく生きていく知能を育てている」と云う段階なので、もっとずっと先を見据えて見守ってあげて下さい。

お子さんが夢に夢を持ち、将来それを叶え幸せな人生を送れるように、

お子さんを信じて導いて欲しい』

・・と締めくくられています。矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 

 

 

また、ピアノと共に学ぶ「絶対音感トレーニング」にはIQを10上げる効果があると言われていますが、

これはまた次回に書きたいと思います。

 

※1 地頭:教育で与えられたのではに、その人本来の頭の良さ、論理的思考力やコミュニケーション能力を云う。

※2 般化現象:常に本人の能力の限界のギリギリのところでトレーニングを行わせてることです。この現象はトレーニングをした課題の能力が向上する「学習」効果に加えて、直接学習した以外の能力も向上することを意味している。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 

080-2441-8054 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 

レッスン室 スタンウェイピアノ

関連記事

体験レッスンにようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、年長さんのお問い合わせを頂いています。 年中

記事を読む

年少の手

年少さんのピアノレッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少でピアノのレッスンに来られている生徒さん。 小さな

記事を読む

ポール

3Bを弾く生徒さん!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今、ピアノのレッスンで、 3Bを弾く生徒さんがいま

記事を読む

スタンウェイピアノ ハンブルグ ニューヨーク 調律

スタンウェイピアノの調律

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   新年、明けましておめでとうござ

記事を読む

テスト

テストで思う事

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年度末、グレードテストが終わりました。 テスト

記事を読む

no image

ピアノも!遊びも!勉強も!

ピアノの練習は時間がかかる ピアノって、ピアノの進度が進めば進むほど、練習時間が必要になります。以

記事を読む

グーグル

ネットの憂鬱

ウォークマンを購入しました。 クラシックの曲を入れたいと思い、 娘にくっついてTSUTAYAの行

記事を読む

ピアノの曲に変身

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10ヶ月程、通って下さった生徒さんが、 「おもちゃ

記事を読む

マルセイエーズ

ラ・マルセイエーズ

姿を消すCDショップ シューマン作曲のヴァイオリンの曲、「ふたりのてき弾兵」のピアノ伴奏をすること

記事を読む

音痴・絶対音感

音痴なの?

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんの中で、音程がひどく外れる方がいらっし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑