ピアノ副科の楽器
電子ピアノ
ピアノ副科の方で、新しく習われようとされる方で、良くこんな質問があります。
「ピアノは電子ピアノではダメですか?」・・と。
私は「中古のピアノでも良いから、電子ピアノにしない方が良いですよ。」とお答えしています。
ピアノとの違い
ピアノと云う楽器は、タッチ、深さ、音色、音質など、電子ピアノには無いものが、実はたくさんあるんです。
初めてピアノを習う方が、電子ピアノで練習したら、「ピアノはこんなタッチで、こんな音が出るんだ!」と思ってしまうでしょう。
それは、後になって、弾いている本人に、困った形となって、返ってきます。
音色を感じない、浅いタッチの音になります。
もっと困ることは、指が浮いて、ピアノが弾けなくなることです。
ピアノを何年も弾いた方が、当座、ピアノの無い生活が困るから、電子ピアノでも買おう!・・というのとは、訳が違います。
日本の住宅事情
今、日本の住宅事情は、ピアノが置けない環境にどんどんなっています。
それでも、音楽の世界に居る人は、なんとか工夫して、アップライトピアノでも置く環境を、確保しています。
確かに中古のピアノと言っても、高い買い物には違いありません。
でも、メンテナンスをしていけば、親子3代が弾けます。
そのような理由で、音楽の道を志す方へは、電子ピアノではなく、ピアノをお勧めしています。
それでも、
弾けない環境、置けない環境にいらっしゃる方は、貸しスタジオなどで、ピアノを借りて、練習しても良いと思います。
先に、ピアノと云う楽器を知ることは、大切なことです。
関連記事
-
-
譜読みが苦手な生徒さんには。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 同じように譜読みを教えていても、譜読みが苦手な生徒さ
-
-
ピアノ・クリスマス会に向けて
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のクリスマスイヴにピアノの弾き合い会&クリスマ
-
-
ようこそ、体験レッスンへ
体験レッスンに来てくださいました。 今年もあと1日になりました。 体験レッスンに来て下さった
-
-
年中さんの美しい姿勢
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少から来られている、現在年中さんのМちゃん、 年
-
-
「ぼく、ドラえもんです💓」
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習いに来られる生徒さんの中には、とても
-
-
右手の3、4、5の指
右手の役割 右手って、ピアノを弾く場合、ほとんどがメロディーです。 その中でも、右手の3、4
-
-
ザ・シンフォニーホール ニューイヤーコンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜し
- PREV
- 父の「月光」
- NEXT
- 大学に入学されても・・