ウイルスから生徒さんを守るために
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
毎年この時期は、インフルエンザから生徒さんを守るために、
ピアノの鍵盤の除菌をしています。
今年は「新型肺炎・コロナウイルス」が流行っています。
中国の武漢から発生したようですが、現在は28カ国で感染が確認されているとのことでした。
毎年、生徒さんからピアノの鍵盤からのインフルエンザ等の感染を防ぐために除菌はしていますが、
これで良いということは無いように思っています。
除菌はアルコールは鍵盤を痛めるため、水を原料とした
「ピュアウォーター」のウェットティッシュを使っています。
毎年思うことですが、ピアノ以外の楽器、
ヴァイオリン等はご本人の楽器をレッスンで使われまですので、
左は年中さんの1/16の楽器、右が年長さんの1/8の楽器です。
自分の楽器で演奏できる、羨ましいですね。
ウイルスをここまで心配することは無いように思いますが、
ピアノは生徒さん、皆さんが同じ鍵盤を弾かれますので細かな注意が必要です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
-
ピアノとピアノの調律
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は芦屋の会員制ピアノサロンにピアノデュオの演奏を
-
-
3Bを弾く生徒さん!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今、ピアノのレッスンで、 3Bを弾く生徒さんがいま
-
-
大学に入学されても・・
生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高
-
-
piano guys
生徒さんから、ピアノとチェロのコラボの「piano guys」の話を聞いて、 早速、YouTu
- PREV
- スタンウェイピアノの調律
- NEXT
- 桐朋・音楽教室の休講