Adagioってむずかしい
ソナタの2楽章
今、ベートーヴェンのソナタの2楽章(Op.2No.1)を弾いている生徒さんがいます。
1楽章がへ短調、2楽章が同主調のへ長調です。
このソナタはメヌエットも入れて4楽章構成です。
普通コンサートなどで、ソナタを楽章ごとに、取り出しては弾きません。
楽章ごとの難しさ
でも、子供の時はそれぞれの楽章で勉強することがあるので、取り出して教えることは多いです。
又楽章ごとに、それぞれの難しさがあり、本来は全楽章から作曲者の意図を読み取るべきことは、沢山あるとは思います。
Adagioの意味
Adagioと書いてあると、子供たちは遅く弾くと理解するようですが、Adagioの言葉の中には「幅広くゆるやかに」と云う言葉が、含まれています。
つまり、ただ遅く弾くわけでは無い!・・と云う事です。
幅広く弾くから、よって遅くなる!・・ということです。
この曲は32分音符までの音符が出ていますから、この音符がキレイに表現出来る速さも前提になります。
どこまでを一息で弾きたいか?、同じ音でも次に出てくる和音が違うのに、同じ弾き方で良いのか?、
など、学ぶことは沢山あります。
ベートーヴェンの初期の曲なので、ロマン派のようには弾けませんが、初期の曲にしては、とてもロマンチックだと思います。
生徒さんと一緒に考えて、さあ、次のレッスンではどのように変わっているでしょうか?
とても楽しみです。
ベートーヴェンの初期は、モーツァルトとも違って、和声の構成がとてもロマンチックなので、
音楽の感性を養うのに、とても良い教材であり、弾きごたえのある楽章だと思います。
関連記事
-
桐朋学園・子供教室のコンクール
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園の子どものための音楽教室が 教室生と外部の生徒
-
ピアノを弾くときの脱力 ボディーマッピング①
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回から少しシリーズにして、アレクサンダー・テクニッ
-
茨木教室の室長の交代
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども
-
習い事の王道~なぜピアノを習うのか?
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが出来て、母親、父親になるとわが子の習い事や将
-
毎日練習! 練習ノート!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 11月23日(金・祝)に芦屋の「クラシカ」で演奏し
-
スタンウェイ・アーティスト
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 レッスン室にスタンウェイがやってきた時に、 ス
- PREV
- フンパーディンクの「ヘンゼルとグレーテル」
- NEXT
- 例え、短い練習時間でも・・