京都芸術祭

公開日: : コンサート, 一押し, 日記 ,

京都へ

今日はコンサートへご招待を頂いて、京都の府民会館のアルティーホールに行って来ました。

芦屋からは、バスの便が悪く、2時間近くかかってしまいました。

このホールには何度かご縁があります。

変わったステージ

通常のホールは、下手から演奏者は登場しますが、このホールは上手から登場するように出来ていて、

ピアノを弾く時は、ピアノの鍵盤まで、ぐるっと回ることになります。

しかもステージは段差付き。

このようなホールに行ったことが無かったので、ピアノの前を回るのか、後ろを回るのか、

いつも良くわからないんです。

今日の演奏者は、ピアノの後ろを周り、退場するときは、お辞儀をしてから、ピアノの前を回って下がられました。

ホールが出来てから、驚いたんじゃあないと思いますが、最初からこのタイプの出入りにしたのには、

きっと訳があるのでしょうね。

色々と、演奏以外にも、学ぶことがあります。

「管楽器の楽しみ」と題して、フルート、クラリネット2人、ファゴットとピアノの5人の演奏でした。

ピアノは一人で・・

管楽器は3種類あるのに、ピアノストはお一人でした。

全部の曲を、一人で伴奏から三重奏まで、スゴイですね。

合わせる方は、やり易いのだと思いましたが、ちょっと違ったピアノの音色も、聴いてみたかったです。

彼女のためにある、今日の1台のピアノでした。

でも、集中力の素晴らしい方でした。

 

関連記事

ツェルニー30番の前に

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 バイエル上・下とメトードローズ、 又はトンプソン

記事を読む

3声

最初が肝心!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 少し暖かくて気を抜いたら、又寒くなりました。

記事を読む

自筆譜

ショパンの楽譜

整然とした楽譜 以前にショパンの楽譜について、掲載したことがあります。 ショパンの自筆譜です

記事を読む

no image

音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階 ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、 難しい指の

記事を読む

クリスマスベアー

もうすぐクリスマス!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や、12月。 何となく慌ただしくなって

記事を読む

串倶楽部

お盆なので!?

今年も・・終戦記念日が! 今年も8月15日がやってきました。 朝から終戦記念日の特集が組まれ

記事を読む

パソコン

言う事を聞かないパソコン!!

機械に弱い 私は自慢じゃないけれど、パソコンとか、機械に弱い。 先日も記事を探すのに手間取り

記事を読む

ピアノのテクニック

楽譜さがし

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 沢山の曲が弾けるようになるには、譜読みが大切です。

記事を読む

コピー機

レッスン室の必需品

大切なコピー機 私のレッスン室でなくてはならないのが、コピー機です。 もう10年以上も頑張っ

記事を読む

小澤母娘

母娘共演

ファミリーコンサート 今日は前からご招待を頂いていた、お母様とお嬢様の共演のコンサートに、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑