指揮者もイイかも・・?
合唱コンクールの優勝!
教室の生徒さんで、学校の合唱コンクールの、指揮をした方がいらっしゃいます。
見事に優勝した!・・との事で、ご満悦でした。
「指揮者もイイかも・・?」と言うので、「何が?」・・と聞いたら、
「何もしなくてイイところ!」と言うので、「ん?」・・と問いかけたら、
それはウソと云うか、テレと云うか、みんなをまとめるのは、結構大変だったようです。
指揮者で変わる、オーケストラ
お客さんに、背中を見せていることも、なんだか不思議な感じだったそうです。
指揮者でオーケストラって変わるんですね。
桐朋学園の60周年事業は小澤征爾さんの監修で、「指揮者の祭典」でした。
同じオーケストラの団員を指揮しているのに、井上道義さんが指揮をすると、
途端に艶のある、伸びやかな演奏になったので、驚きました。
何が違うのか、ピアノの私にはわかりませんでしたが、とても楽しい祭典でした。
この生徒さんも、指揮者になるのかは、まだまだわかりませんが、
夢のある今日の授業でした。
やんちゃな彼に、人望があることもわかりました。
子供達の思いに触れること
そんな無駄話のようなところにも、「子供の思い」ってありますね。
それを、一つずつ、すくい上げていくのも、私達の仕事です。
なんでもないところで、生徒さんの声が聞けます。
関連記事
-
-
赤ちゃんを抱っこして
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の1月からピアノを練習している年少のMちゃん、両手に
-
-
バッハのシンフォニア
バッハのシンフォニアが教えるもの バッハのシンフォニアを最近、取り出しては、弾いています。
-
-
茨木教室のクリスマスコンサート
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は私の勤務する、 桐
-
-
眠くなって、疲れが出る頃
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も春のゴールデンウィークに突入です。 この
-
-
いよいよ明後日、「ひょうごコンサート」開催です
「関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご」開催 私の所属します、関西桐朋会のコンサー
-
-
音階(親指くぐり)は小さい時から
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を続けていくと、必ず 指使いと親指をく
-
-
桐朋・茨木教室のクリスマスコンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は 桐朋・茨木教室のクリスマスコンサートでした








