ヘ音記号&ト音記号

公開日: : ピアノの練習, レッスン ,

五線に慣れると。

生徒さんが五線の楽譜に慣れてくると、次は加線、

特にト音記号&ヘ音記号の間に慣れることが大切です。

新しい場所のトレーニング

私は五線のノートに、レッスンの度に、新しい場所の音を書いて、練習して頂きます。

私が書くと、五線への音符の書き方も覚えられますし、五線に音を書いて貰うときも、

割とすんなりと書けることが多いです。

ピアノを弾く事の他に、リズムを叩いたり、音を聴いて書いたり、楽譜を見て歌ったり、

楽しくレッスンしていきたいです。

一人一人に合わせて

生徒さん、一人ひとり、楽しいところも違うので、興味を持ってもらうことが、

大切だと考えています。

子供の吸収力ってスゴイです。

ドンドン弾けてくる生徒さんを見ると、いつも嬉しいですね。

ご家庭でのお母様と、生徒さんの会話が、聞こえてくるように思います。

 

関連記事

ポロニアコンサート

桐朋(ポロニア)コンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年ももう、1月の半ばを過ぎました。 そろそろ

記事を読む

K君 バイエル下巻

年中さんのK君がお姉さんに「上手だねえ!」

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ご姉弟でレッスンに来て下さ

記事を読む

失敗 何故 困った

失敗から学ぶこと

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 何かを失敗したときに、失敗の理由が解れば失敗の

記事を読む

コンクール

コンクール

コンクールに出る意味とは! 暑い夏、ピアノやヴァイオリンのコンクールが次々と行われています。

記事を読む

体験レッスン

ようこそ、体験レッスンへ

体験レッスンに来てくださいました。 今年もあと1日になりました。 体験レッスンに来て下さった

記事を読む

ヤマハ アップライトピアノ

ピアノの購入🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会が終わった後、ピアノを購入したいとおっしゃる生徒さ

記事を読む

ピアノ 連弾

連弾の楽しみ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノは、いつも一人で練習しますよね。 少し弾けるよう

記事を読む

年中 K君 バイエル下巻

レッスン再開から2週間

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6月に入り、ようやくレッスンを再開致しました。

記事を読む

メトードローズ 譜読み

新しい本!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週、両手になった生徒さんに、 新しい本をお渡しい

記事を読む

ピアノの部屋の花

ピアノの部屋の花壇

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私はお花が好きで、 季節には庭に花を植えているので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑